増税する度に結局予算が肥大化・・・

 ネットゲリラ氏の記事より 


 【転載開始】


 ■増税する度に結局予算が肥大化 

  (2020年9月11日 02:26)  


 スカスカスガーが増税を口にしたと 

いうんだが、消費税アップを言い始め 

たら、これでいい対立軸が出来ると 

いう物で、エダノがやっと消費税ゼロ 

を言い始めたしw 

 時代は3年遅れで山本太郎に着いて

 来る。

 いくらスカスカスガーが馬鹿でも、 

消費税上げたら国民の支持が得られない 

というのは判っているんだが、 

なんせアベシンゾー時代の借りが財務省 

にあるので、財務省には逆らえない。 



 <日本経済新聞> 

 自民党総裁選に立候補した菅義偉 

官房長官は10日、テレビ東京番組で 

将来の消費税引き上げの可能性に 

言及した。 「将来的なことを考えた

ら行政改革 を徹底したうえで引き

上げざるを 得ない」と述べた。

「少子高齢化 社会でどんなに頑張って

も人口減少 を避けることができない」

と指摘 した。



  自民党はアベシンゾーのせいで、 

増税に逆らえない政党になっている。 

山本太郎は預言者だ。

 預言者というのは、予言とは違う。  


 預言者(よげんしゃ、英語: prophet) 

とは、「自己の思想やおもわくによらず、 

霊感により啓示された神意(託宣)を 

伝達し、あるいは解釈して神と人とを 

仲介する者。祭司が預言者となる場合も 

あり、しばしば共同体の指導的役割を 

果す。」  


 野党も乗らない頃から、山本太郎は 

「消費税ゼロ」を言い続けてきた。 

さて、この対立軸をエダノは活かせるか? 

 政治家にとって「減税」というのは、 

自分の存在価値を薄める行為なので、 

与野党問わず、本音では嫌がる。 

なぜなら、政治家の「仕事」というのは 

カネの分配であって、税金というのは 

そのカネの源泉だからだ。 


 【転載終了】

 *************************** 


  財務省というところは、次期次官候補 

が増税したら事務次官になれるという 

悪しき慣習があるようです。 


 国難の時には減税が必要であり、期限 

付きでも国民は理解すると思うのですが。 

逆に、国難に増税を進言するノビテル他 

2名のアホも自民にはいます。 


 もし、菅政権が増税を実施したら、

 短命政権に終わりますね。暴挙ですから。 


 飲食関係が消費増税10%でダメージを 

受けているところにコロナでダメージを 

受け、更に増税では、ほとんどが潰れ 

ちゃいます。 


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000