菅官邸のワイドショー監視リスト公開 ・・・
テレビが10倍面白くなるコラム
【転載開始】
■菅官邸のワイドショー監視リスト公開
黒塗りなしが不気味
公開日:2020/11/01
まあ、菅CIAがやっていないはずはない
のだが、ここまで陰湿に、人と手間とカネを
かけていたとは驚きである。
「しんぶん赤旗」と「週刊ポスト」が伝え
ているのだけれど、首相官邸は毎日の
ワイドショーや報道・情報番組を監視して、
キャスターやコメンテーターらの発言を細か
くチェックしているという。
公開された「報道番組の概要」などの文書
を見ると、番組進行とそれぞれのコーナーや
話題の見出しが分刻みで記録され、特定の
出演者の発言がほぼすべて採録されている。
作成しているのは内閣広報室、担当者の名前
もある。
対象とされたのは、平日は、
「羽鳥慎一モーニングショー」(テレビ朝日系)、
「スッキリ」(日本テレビ系)、
「とくダネ!」(フジテレビ系)、
「ひるおび!」(TBS系)、
「ミヤネ屋」(読売テレビ・日テレ系)、
「報道ステーション」(テレ朝系)、
「NEWS23」(TBS系)の7番組。
土日は、
「サンデーモーニング」(TBS系)、
「サンデーステーション」(テレ朝系)、
「ウェークアップ!ぷらす」(読テレ・日テレ系)、
「日曜討論」(NHK)の4番組だ。
「一目でわかるのは、首相や政府に批判的
な出演者が多い番組ということです(日曜討
論も全野党幹部が出演する)。朝ワイドでも
『グッとラック!』は、情報番組というより
バラエティーだし、視聴率も超低迷で取るに
足らないと思われているのか、無視されてい
るのは笑っちゃいますけどね」
(テレビウオッチャー)
■「モーニングショー」は目の敵に…
目の敵にされているのは「モーニングショー」
だ。
同じレギュラーでも、長嶋一茂や石原良純は ス
ルーだが、社員コメンテーターの玉川徹、
ジャーナリストの青木理の発言は細大漏 さず報告
されている。
「報ステ」は番組そのものが“反権力スタンス”
なのが気に入らないのだろうし、
「23」は アンカーの星浩、「サンモニ」は
司会の関口宏 のリベラルさが要注意というわけだ。
政府の新型コロナウイルス対策の遅れに注文
を付けていた白鴎大の岡田晴恵教授もチェック
対象にするなど、実に執念深い。
この報告はどこに上げられるのか。
「官房長官でしょうね。もちろん、聞きっぱ
なしということはありませんよ。テレビ局の経営
トップとの会食などのときに、『あの番組はどう
なってんの?』と嫌みっぽく言って、牽制するの
でしょう。局側はそれを忖度して、キャスターや
コメンテーターを入れ替えるんです」
(前出のテレビウオッチャー)
テレ朝系の「サンデーステーション」が調査
対象になっていて、この秋で長野智子が
キャスターを降板したのも、裏にそんな事情が
あったのかもしれない。
長野は古舘プロジェクト所属で、厳しいコメント
をする。
なんでも隠したがる首相官邸が、情報開示請求
があったとはいえ、番組名を黒塗りにもせず公開
しているのが気にかかる。
「この番組から目を離さないからな」という脅し
なのか。
(コラムニスト・海原かみな)
【転載終了】
***************************
日本の衰退は、情報を隠蔽するマスコミ
にも責任の一端はあるでしょうね。
0コメント