コロナ治療扱いでも過半数に後遺症報告!

 情報速報ドットコム 


 【転載開始】


 ■コロナ治療扱いでも過半数に後遺症報告! 

 30代では77%、嗅覚・味覚障害や 

 呼吸困難感などが長期化 

 和歌山県の後遺症調査 2020年11月13日 


 和歌山県が自治体として初めて 

新型コロナウイルスの大規模な後遺症の 

調査を行いました。 


 毎日新聞によると、この調査は 

和歌山県内で新型コロナウイルスに感染 

した163人を対象にして行われ、 

その内の75人(46%)が退院後も 

嗅覚異常や呼吸困難感などの後遺症に 

苦しんでいることが判明したとのこと 

です。 

30代に限定すると後遺症の報告は77%と 

跳ね上がり、症状別だと嗅覚障害が30人 

で最多、次いで倦怠(けんたい)感の 

26人や味覚障害の20人と並んでいました。  


 新型コロナウイルスの後遺症は世界的 

に報告が見られ、重症化した患者よりも 

軽症者の方が多いとも言われています。 

和歌山県の調査でも70歳以上の高齢者で 

後遺症の報告が少なく、軽症で済んでも 

身体に深刻な悪影響が残ることを示して 

いると言えるでしょう。  


 後遺症によっては数ヶ月単位で長期化 

するケースもあり、引き続き全国規模で 

後遺症の実態を調査する必要がある 

ところです。 


 ★退院後半数にコロナ後遺症 

 嗅覚・味覚障害や倦怠感など  和歌山県調査 

https://mainichi.jp/articles/ 20201106/k00/00m/

040/ 197000c 

和歌山県は5日、新型コロナウイ ルス感染者

の退院後の症状につい て、アンケート調査の

結果を公表 した。 

回答者163人のうち、約半数の 75人(46%)

が嗅覚障害など 何らかの症状を訴えたという。

 県はこれらの症状は後遺症と 考えられるとし、

「軽症者で も退院後にさまざまな症状が 出て

いるとみられ、新型コロナ は侮れない。

感染予防を徹底し てほしい」と呼び掛けている。 

【木原真希】


 【転載終了】 

 ************************** 


 日本国民は圧倒的に情報不足なの 

でしょう。 

だから、海外が似たような政策で 

どうなっているか、知らないのでは? 


  政府が恣意的に情報を出さない事も 

疑われます。


 前にも書いたことがありますが、 

来年の総選挙は医師会が自由投票に 

なる可能性が極めて高そうです。  


 有力な支持団体が、自民党という 

より、菅官邸、党幹部に不信感を 

強くしているので、野党に流れるか 

も知れません。 

そうなると、野党共闘の統一候補に 

かなりの自民党議員が苦渋を舐める 

ことになるかも。

  

LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000