JTBが6500人削減、居酒屋倒産は過去最多を更新!
情報速報ドットコム
【転載開始】
■JTBが6500人削減、居酒屋倒産は過去最多
を更新!
新型コロナウイルスの影響で経済被害が
拡大!売上補償を求める声も
2020年11月20日
新型コロナウイルスの影響で経済面にも
深刻な被害が出ています。
NHKによると、旅行会社大手の「JTB」
は来年3月までの1年間でグループ全体の
損益が1000億円の赤字になると発表し、
合わせて2022年度の新卒採用を取り止め
て、6500人の人員を削減すると明らかに
しました。
ここまでの大規模な削減は過去に例がなく、
他にも大手旅行会社や航空会社なども続々
と人員削減をする方向で検討していると
表明しています。
また、帝国データバンクの統計調査で、
2020年1月~10月の居酒屋経営者の倒産
件数が164件となり、過去最多の数を更新
したことが分かりました。
特に破産が多かったのは1000万~5000万円
未満の小規模事業者で、全体の80.5%
(132件)を示していると報告されています。
現時点で負債50億円以上の大型倒産は確認
されておらず、中小事業者にコロナの影響
が大きく出ていることが数字として出てきた
と言えるでしょう。
中小企業の経営者からは「もう持たない!」
「せめて売上補償や補填をしてほしい」との
声が多く、いわゆるGoToキャンペーンでも
追い付かないとして、政府に実弾支援を求め
る声が高まっています。
政府側は引き続きGoToキャンペーンを続ける
ことで救済するとしていますが、それだけで
はこの危機対応することが出来ないことが徐々
に表面化しているところです。
★居酒屋経営業者の倒産動向調査
(2020年1月~10月)
https://www.tdb.co.jp/report/
watching/press/p201103.html
調査結果
1 2020年1月~10月における居酒屋
経営業者の倒産は164件発生し、すで
に過去最多を更新した
2 地域別でみると、「関東」が50件
で最多。都道府県別では、「東京都」
(30件)が最多
3 負債額別でみると、「1000万~
5000万円未満」の小規模倒産が構成比
80.5%(132件)を占める。
また、2011年以降は負債50億円超の
大型倒産は発生していない
4 態様別でみると、「破産」が155件
で構成比94.5%を占める
★JTB 要員を6500人削減へ 1年間の
経常損益1000億円の赤字見通し
https://www3.nhk.or.jp/news/html
/20201120/k10012723191000.html
?utm_int=all_side_ranking-social_
004
旅行会社最大手の「JTB」は、新型コロナ
ウイルスの影響で海外と国内ともに旅行
の需要が落ち込み、来年3月までの1年間
ではグループ全体の経常損益が1000億円
の赤字となる見通しを明らかにしました。
業績の立て直しに向けて、早期退職の
拡充や2022年度の新卒の採用を取りやめ
ることなどで、要員を6500人削減すると
しています。
【転載終了】
*************************
2022年までコロナ禍が続いたら、企業
は持たないでしょうから、どう共存して
いくかですね。
0コメント