「勝負の3週間」明けは“シナリオ3”突入で・・・
日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■「勝負の3週間」明けは“シナリオ3”突入で
自粛ラッシュ再び
公開日:2020/12/12
菅政権が呼び掛ける「勝負の3週間」の
期限が来週に迫る中、新型コロナウイルス
の感染再拡大が止まらない。
11日までの1週間で確認された全国の
新規感染者は1万6800人を超え、
248人が死亡。
「勝負」明けは自粛ラッシュの再来が不可避
の情勢となってきた。
11日に開かれた政府の新型コロナ対策
分科会は北海道や東京都、大阪府などの
ステージ3(感染急増)相当地域での
「Go To トラベル」の一時停止を求める提言
をまとめた。
この地域の感染状況を、「シナリオ1」
(感染減少)、「シナリオ2」(感染高止まり)、
「シナリオ3」(感染拡大継続)に3分類し、
各段階での具体的な対策を明示。
「シナリオ3」では飲食店などの時短営業要請
を午後8時前に強化するほか、県境往来や
不要不急の外出自粛などが必要だとした。
分科会後に会見した尾身茂会長は
「国と自治体で一体感がない」
「知事はリーダーシップを発揮して先手を打ち、
国は後押ししてほしい」と改めて危機感を訴え
た。
西武学園医学技術専門学校東京校校長
の中原英臣氏(感染症学)は言う。
「東京都の11日に確認された新規感染者
は過去2番目に多い595人でしたが、間も
なく1000人に達するでしょう。全国的な
感染拡大の継続は必至で、ステージ3相当の
地域も増えていく。多くの地域がシナリオ3
の実行が不可避になるとみています。政府に
近い専門家までが感染再拡大の要因である
トラベル事業の一時停止を求めているのに、
菅政権だけがそれをかたくなに拒んでいる。
故障した鉄道を走らせ続けて2次被害、
3次被害を招いているようなものですよ」
厚労省が11日に公表した新型コロナ患者
向け病床使用率(9日時点)によると、
ステージ3の指標のひとつである25%以上
に達したのは前週比4県プラスの22都道府県。
愛媛が22・3%に改善した一方、山形、山梨、
広島、高知、福岡の5県が新たに加わった。
事態は刻一刻と悪化している。
【転載終了】
************************
勝負の3週間ということでしたが、
何も手を打ってませんよね。
自治体の要請に応じた自衛隊派遣
のみです。
しかも、災害出動として捉えら
れる自衛隊出動時でも「GOTO」を
継続しているちぐはぐさだけですね。
0コメント