菅首相の呼び掛け後も人出は変わらず!
情報速報ドットコム
【転載開始】
■菅首相の呼び掛け後も人出は変わらず!
クリスマスの夜、首都圏で増加した場所も!
GPS情報で人の移動を解析
2020年12月26日
12月25日は首都圏を中心にして、
全国各地で外出する人が増加していました。
ソフトバンクの小会社「Agoop」が発表
しているGPS位置情報の統計データによると、
新型コロナウイルスが広がる前の時期と比べて、
全体的に1割程度のマイナスに留まり、
埼玉県の川口駅や千葉県の西船橋駅などでは
人通りが増加。
緊急事態宣言直前の数字になるともっと酷く、
中には90%以上も増えた場所があるほどで、
大阪や福岡のような西日本を含め、
全国で活発な人の移動が確認されています。
先日に菅義偉首相らが臨時記者会見で自粛
を呼び掛けましたが、このデータを見る限り、
全く自粛している感じは無いところです。
行政の営業時間短縮でも応じている店舗数
が3割もないと言われているほどで、
人々の意識が感染症対策よりも経済活動優先
にシフトしているのだと思われます。
★Agoop 新型コロナウイルス外出記録
https://corporate-web.agoop.net/pdf
/covid-19/agoop_analysis_coronavirus.
★年末年始の帰省、控えめスタート
交通機関の予約低調
https://news.yahoo.co.jp/articles/
3fc5e95a31c20ce2f369ce5680a26
0a771151154
新型コロナウイルス禍に見舞われた
2020年も年の瀬を迎え、例年であれ
ば帰省などで交通機関が混雑する
シーズンとなった。感染拡大が直撃
して政府が「静かな年末年始」を
訴える中、空の便で下りの予約率が
最も高い26日でも、帰省客らはいつ
もの年より控えめ。観光支援事業
「Go To トラベル」の全国一時
停止も決まっており、予約状況は
低調だ。
【転載終了】
**************************
東京の方達には申し訳ないですが、
こうなると東京の方の他県への移動は
禁止するようになるかも知れないです
ね。
それも、年始以降の地方の感染拡大
状況次第でしょうが。
地方の感染は、東京由来とのことで
あり、それが家族単位から拡大してい
ます。
もう思い切った対策を取らないと、
経済と医療が同時に破綻する可能性が
あり得ます。
0コメント