病床逼迫・大寒波・変異種・・・

日刊ゲンダイDIGITAL


【転載開始】


■病床逼迫・大寒波・変異種・・・

 新型コロナが日本の正月を直撃

 公開日:2020/12/29


 新型コロナウイルス第3波の勢いが止ま

らない。

27日までの1週間平均の新規感染者数は

3000人超と過去最多水準が続く。

28日から「Go To トラベル」が全国で

一時停止されたが、時すでに遅し。

好転の兆しが全く見えない中、迎える

年末年始。

新型コロナの3つの悪材料が横たわる。


【病床逼迫】


 医療提供体制は深刻な状態だ。

25日の厚労省の発表によると、

コロナ感染者用の病床使用率は、

23日時点で大阪67%、兵庫62%、

群馬62%、高知60%、東京54%

など8都道府県で、病床逼迫が最も深刻

なステージ4(爆発的感染拡大)の指標

50%を上回った。

ステージ3(感染急増)の指標25%超

は、先月4日時点で5都府県だったが、

23日時点では26都道府県と5倍超に

膨れ上がっている。


 病床が逼迫する中、コロナ患者が増え

るとの予測もある。

26日時点の東京都の患者

(入院、宿泊、自宅療養、調整中の合計)

は約7000人。

27日時点のグーグルの予測は、

12月24日から1月20日の28日間

で都の患者数は、1日当たり

最大1万2000人超と見込んでいる。


 医療提供体制が手薄になる年末年始に

患者急増とは踏んだり蹴ったりである。


■低温で18%感染者増も


【大寒波】


 今年は30日ごろから日本上空に強い

寒気が流れ込み、大寒波が列島を襲う

見通しだ。

寒波は年明けまで居座るとみられている。

気象庁によると、正月三が日の東京の平年

の最低気温は1・4~1・6度だが、

今年はマイナス1~0度の予報だ。

27日の最低気温は5度程度で、正月は

今より5~6度程度低い。

北京大のグループは、気温が1度下がる

と感染者が約3%増えると解析している。

単純計算すると、気温要因で現在より

15~18%も感染者が増えかねない。


【変異種】


 英国で確認された感染力1・7倍の

変異種ウイルスは世界各国に感染が

広がっている。

日本でも、とうとう空港検疫以外で2人

の感染が確認された。

さらには27日、英国滞在歴のある

50代女性が、帰国時の検疫では陰性

だったものの、その後、陽性だと分かった。

検疫をすり抜けての確認で、「水際対策」

の限界が明らかになった。

ウイルスが市中に広がっている可能性も

出てきたわけだ。


 加えて、日本で変異種ウイルスが発生する

懸念もある。


 「1日数万人の感染者が出ている欧米や

アフリカに比べて、日本の感染者数はケタ

が少ないので、可能性は低いですが、日本

国内で感染力が高い変異種が発生すること

も考えられます。水際対策に加えて、日本

で起きる変異にも警戒すべきでしょう。

英国はウイルスの遺伝子配列をしっかり

調査していたので、変異種を早期に発見で

きました。ところが、日本の感染研などは

ウイルスの遺伝子調査や情報公開に後ろ

向きです。タイムリーにウイルスの変異

情報をつかんで対応できるのか疑問です」

(医療ガバナンス研究所理事長・上昌広氏)


 よりによって、年末年始にトリプルパンチ

が直撃。

正月明けの日本列島はどうなっているのか。


【転載終了】

**************************


 感染拡大は、国民の行動の結果ですから、

その辺を個人個人が見直すことが重要です

ね。


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000