ボランティアや聖火ランナー続々辞退・・・!?

日刊ゲンダイDIGITAL


【転載開始】


■ボランティアや聖火ランナー続々辞退…

 東京五輪は開催不能

 公開日:2021/02/05


 「面白おかしくしたいから聞いてるん

だろ」――。

組織委の森会長は、4日の“謝罪会見”で

逆ギレ。反省ゼロだった。

完全に火に油を注いだ形だ。

文字通りの「老害」に、組織委内部からは

「ボランティアの辞退が続出しそうだ」

と悲鳴が上がっている。


 「現在、約8万人が大会ボランティアに

登録していますが、ただでさえ新型コロナ

が拡大し、辞退者が出ていました。そこへ

森会長の暴言ですよ。今はメディア対応で

内部はテンヤワンヤ。海外を含め問題が

大きくなれば、ボランティアも不安になる。

辞退者が急増するかもしれない。大会の

運営はどうなるのか……」(組織委関係者)


 実際、ツイッターには

〈五輪のボランティアがボイコットするか

もね〉といった声があふれている。

4日の朝日新聞電子版は、ボランティアの

採用が決まっている専門学校の男子学生の

「女性だから話が長くなるという根拠の

ない話に、あきれた」とのコメントを報道。

毎日新聞電子版も、男性ボランティアの

「さすがにやる気がなくなった」との声を

伝えている。


 加えて辞退者が出そうなのが、

聖火ランナーだ。

お笑いコンビ「ロンドンブーツ1号2号」

の田村淳が正式に辞退表明したことで波紋

が広がっている。


 「森さんは、聖火リレーの観客の『密』

を避けるため『タレントは田んぼを走れ

ばいい』と発言。さすがにこれはマズい。

タレントをバカにしている。田村さんに

続く有名人が出てきてもおかしくないで

す」(芸能記者)


 お笑いコンビ「NON STYLE」の

井上裕介も4日のTBS系「グッとラック!」

で、「田んぼ」発言について

「いろんな人を見下してる」と激怒していた。


 ボランティアや聖火ランナーが次々に

ボイコットすれば、五輪は開催不能になるの

ではないか。


 東京五輪に関し、著書がある作家の本間龍氏

はこう言う。


■アスリートからも不満を上がる


 「森会長の発言を受け、さらにボランティア

を辞退する人が出てくるでしょう。大会をどの

程度の規模で開催するかが未定なので、確かな

ことはまだ分かりませんが、運営に支障を来す

可能性は十分にあります。さらなる問題は選手

の出場辞退です。特に欧米社会は性差別に敏感

ですから、出場を見送る選手が出てくることも

考えられる。組織委は森会長に辞任を迫るくら

いのことをしなければ、世界中が納得しないで

しょう」


 ロンドン五輪メダリストの競泳女子、

鈴木聡美は森発言を受け

「かなり残念。怒りもありました」と発言。

選手までソッポを向けば、開催は無理だ。


【転載終了】

****************************


 これで、大会中止に追い込まれたら、

日本が狙っている2032年招致も無理

でしょう。


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000