東京五輪、主催者は選手にソーシャルディスタンスの確保を呼びかけるものの・・・
Sputnik日本
【転載開始】
■東京五輪
主催者は選手にソーシャルディスタンス
の確保を呼びかけるものの、コンドーム
15万個配布へ
2021年02月10日
今夏に開催が予定されている東京五輪の
主催者は、選手村で約15万個のコンドーム
を配布するが、選手たちには距離の確保を
呼びかけている。
33ページからなるプレイブック
(ルールブック)は、選手らが厳しい
新型コロナウイルス感染症対策の規定に違反
した場合、大会から除外される可能性もある
と警告している。
新型コロナウイルス感染防止のための
アドバイスと、選手へのコンドーム配布との
間の矛盾はSNSで嘲笑を招いた。
主催者はプレイブックで、大会中の緊密な
コミュニケーションの禁止、握手やハグの
禁止、他人との接触を最大限避けるなどの
一連の制限を課した。
一方、主催者は選手村でコンドームを配布
する。
これはソーシャルディスタンスの確保に関する
措置に反している。
ジャパ・トゥデイのウェブサイトでは、
コンドームについて
「通常通りに使用するのか、それともコロナ
ウイルスから守るために頭からかぶるべき
なのだろうか?」というコメントが投稿された。
また、「安倍のマスク」の二の舞になる可能性
があると指摘する人たちもいる。
日本では新型コロナウイルス対策として政府が
各世帯にマスクを2枚ずつ配布したが、サイズ
が小さめだった。
■東京五輪
第32回夏季オリンピックは、2020年夏に
東京で開催される予定だったが、
国際オリンピック委員会(IOC)は
2020年3月24日、新型コロナウイルスの
世界的流行により、1年程度の延期とすること
を発表した。
なお、「東京2020」の大会名称は維持され
た。
五輪が中止ではなく延期されたのは史上初。
日本の菅首相は1月末、オンライン会合
「ダボス・アジェンダ」で演説し、
人類がコロナウイルスに勝利した証として、
2021年夏に東京オリンピック・パラリンピック
を開催する意向を表明した。
一方、東京五輪・パラリンピック組織委員会
の森喜朗会長の女性蔑視発言をめぐる
スキャンダルが、東京五輪のイメージにマイナス
の影響を与えた。
森会長の発言を受け、少なくとも東京都の
ボランティア97人が辞退した。
【転載終了】
***************************
五輪の回数を重ねるごとに「スキン」の
数が増えているというニュースはかなり
以前から知っていました。
そのときは、スポーツマンシップではなく、
スキンシップの大会かよと思いましたね。
スポーツの祭典であり、
アスリートが世界大会の方が重要というのは
そういう意味なのでしょうかね?
0コメント