国政選挙で与党全敗の衝撃!
情報速報ドットコム
【転載開始】
■国政選挙で与党全敗の衝撃!
保守地盤の広島でも自民党敗北、
菅降ろしの動きが本格化?
コロナ対応などで不満増大
2021年4月26日
4月25日に投開票された国政選挙はいずれも
野党候補が当選確実となり、与党内部の衝撃を
与えています。
今回の選挙で一番注目されていたのは河井案里氏
の当選無効に伴う参院広島の再選挙で、
元から保守派が強い地盤ということもあって、
選挙開始直後の情勢調査だと自民党が優勢と
なっていました。
しかしながら、いざ選挙戦が始まると河井夫妻
の問題が注目を集め、野党側の勢いが急激に強ま
ります。
選挙戦の最終盤では与党系の西田英範候補が身内
を批判する場面もありましたが、与党への不満や
懸念を払拭することには繋がらず、
野党の宮口治子候補が当選を決めました。
他にも北海道や長野県の選挙においても自民党は
当選者を出しておらず、菅政権の発足後で初と
なった国政選挙は全て野党の勝率で確定。
今年は衆議院解散総選挙が行われる年となって
いるだけに、前哨戦と位置づけられていた今回の
国政選挙で敗北したことは与党内部で菅降ろしの
動きを加速させています。
野田聖子議員や安倍晋三氏の再登板が噂されて
いますが、この敗北で色々と政局が動き出すことに
なりそうです。
★衆参補欠・再選挙、与党全敗の原因と衆院総選挙
への影響を最速で解説
https://news.yahoo.co.jp/byline/oohamazakita
kuma/20210425-00234576/
菅政権で初となる国政選挙である衆参補欠・再選挙
が25日投票を迎え、即日開票されました。
既に報道されている通り、衆議院北海道第2区では、
前衆議院議員で立憲民主党の松木謙公氏が、
参議院長野選挙区では、新人で立憲民主党の
羽田次郎氏が、参議院広島選挙区では、新人で諸派
(実質的な野党連合)の宮口治子氏が、それぞれ
当選確実となりました。(22時4分、朝日新聞発表)
与党は衆議院北海道第2区には候補者を擁立せず
不戦敗を選び、参議院長野選挙区と参議院広島選挙
区にはそれぞれ候補者を擁立した上で実質的な
1対1の対決に負けたことから、結果として菅政権
初となる国政選挙は、与党の0勝3敗の「全敗」と
なります。
【転載終了】
******************************
他選挙区は別としても、少なくとも広島
だけは菅政権のせいだけではありませんね。
元はといえば、安倍前首相の私怨から
起った選挙違反であり、安倍側近を広島の
応援演説に送り込んだ事も一因だったと
思います。
全てを私物化する安倍晋三氏のせいです。
こんな人物がいつまでも政治の中枢にいる
ことは日本の損失です。
コロナにしても、安倍政権が初動を間違え
た事からいまだに引きずっているということ
です。
0コメント