ワクチン2回接種でも効かないデルタ株・・・

日刊ゲンダイDIGITAL


【転載開始】


■ワクチン2回接種でも効かないデルタ株

 日本でも「ブレイクスルー感染」が始まった

 公開日:2021/08/11


 水ぼうそう並みに感染力が強い、

新型コロナウイルスの「デルタ株」。

ワクチン先進国でも2回の接種完了後、

陽性となる「ブレークスルー感染」が

相次いでいる。

各国とも他に効果的な手段がなく、

「ブースター」と呼ばれる3回目接種

の実施や検討に入っている。


 人口の60%以上が2回接種済みという

シンガポールの保健省は先月22日、

過去28日間の新規感染者1096人のうち、

44%が2回、30%が1回、ワクチンを

接種していたと発表した。

また米疾病対策センター(CDC)によると、

今年1~4月に米国で確認された

ブレークスルー感染の事例は約1万件あった。

人口の6割近くが2回接種を終えた

イスラエルでは、高齢者を対象にブースター

を開始。

ドイツや英国も3回接種に踏み切る構えだ。


 日本で2回接種を終えた国民の割合は、

全体の32.7%。65歳以上に限ると80%

(5日現在)だが、国内各地で

ブレークスルー感染が報告され始めた。


 埼玉県では7日、新規感染者889人のうち、

23人が2回接種済みで、年齢も20~90代と

さまざま。

栃木県さくら市の高齢者入所施設では、

入所者68人全員が2回接種を終えていた

ものの、28人の感染が判明した。


■ウイルスとのイタチごっこ


 先月25日、感染者21人のクラスターが発生

した鹿児島市の米盛病院でも、

3人のブレークスルー感染を確認。

ちなみに同病院が今年6月、抗体検査を実施

したところ、抗体値の平均が2カ月で半減

していたという。


 なぜ接種終了後も感染が相次ぐのか。


 西武学園医学技術専門学校東京校校長の

中原英臣氏(感染症学)がこう言う。

「デルタ株の強い感染力に加え、接種したこ

とで抗体ができる前に気の緩みというか、感染

対策がおろそかになったり、行動や心理的に

抑えが利かなくなったのかもしれません。ただ

デルタ株に関しては、ワクチンが絶対ではない

ことがハッキリした。接種しても効果がない人

がこれだけいるわけですから。南米由来の

ラムダ株にも効くかどうか分かりません」


 菅首相は6月の党首討論で、

「ワクチン接種こそが切り札だ。10月から11月

にかけて、必要な国民、希望する方全てに終え

ることも実現したい」と胸を張ったが、

2回接種で感染を完全に防げない以上、

ウイルスとのイタチごっこだ。

変異を繰り返すたびに、ワクチンを打ち続ける

ことになるのか。


【転載終了】

************************


 両親がワクチンを接種しているので、

今年は帰省をするという方が多いよう

です。


 しかし、70歳以上の高齢者は抗体が

減少してしまっている可能性が大です。


 家族間でのブレークスルー感染の危険

が高まりますので、家庭内でもマスクを

付けていることが肝要かも。


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000