パラリンピックは無観客決定でも・・・「令和の学徒動員」の是非!?
日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■パラリンピックは無観客決定でも・・・中止に
ならない「令和の学徒動員」の是非
公開日:2021/08/17
「これは一体何ですかね。やり方が非常に
汚いですよ」
こう嘆くのはスポーツファンの吉川潮氏
(作家)だ。
16日、東京五輪・パラ組織委員会は
4者協議の結果、24日からのパラリンピック
を無観客で行うと発表した。
新型コロナの感染者は日増しに増え続け、
13、14日は2日連続全国で2万人超。
無観客は当然だが、それでも「学校連携観戦」
は希望者を対象に行うというのだから、
驚くしかない。
■緊急事態宣言の追加、延長が決まった当日
これは自治体や小中高の学校を中心に、
児童や生徒に競技を観戦する機会を与えると
いうもの。
しかし、平時ならまだしも、この日は東京都
など6都府県の緊急事態宣言が、
9月12日まで延長の方針になったばかり。
さらに静岡も20日から追加と、
パラリンピック会場のある東京、埼玉、千葉、
静岡の1都3県すべてで緊急事態宣言が出さ
れることになった。
東京都は感染防止のために学校から会場
までの行き帰りで送迎バスを出すというが、
なぜ中止にしなかったのか。冒頭の吉川氏が
言う。
「ハンディキャップをものともせず、
頑張っている選手の姿を子供たちに見せ
る取り組み自体はいいでしょう。それな
ら五輪と同じように『テレビで観戦して
ください』と言えばいいだけの話。4者
協議の出席者である政府や東京都などは、
子供たちに『感動した』とか『元気を
もらった』と言わせたいのでしょうが、
万が一、感染者などが出たら誰が責任を
取るのか。希望者のみということは、何か
あっても自己責任で済ませるつもりでは
ないか」
ちなみに五輪でも学校連携観戦は行われた
が、それは有観客の県のみ。
東京都は無観客を理由に中止にしている。
「安全の根拠がどこにもない。もし、ウチ
の孫が小学生なら行かせませんよ。親御さん
は子供を守るためにも、抗議の声を上げるべ
きです」(吉川氏)
子供を使った人気取りほど、ゲスなものは
ない。
【転載終了】
*************************
この国は狂い始めていますね。
コロナ対応も酷すぎますし、
あくまで五輪を強行しようとするエゴ
が醜すぎます。
記事とは関係ないですが、17日の
甲子園大会の1回戦、
「大阪桐蔭-東海大菅生」の対戦ですが、
とても野球のやれる状況ではないですよ
ね。
グランドに水が浮いて投手は滑って転倒、
打者はバットが滑って飛んでいき、野手
はボールが水たまりで止まってしまう。
甲子園規定があるといっても、審判団
が一時中断し検討して次日に再試合に
すべきでしょう。
あの状態で雨天コールドは酷すぎます。
選手がかわいそうです。
このような異常な国になってしまった
事に危機感を感じます。
0コメント