北海道と東海3県にも緊急事態宣言へ感染者の高止まりで調整・・・

情報速報ドットコム


【転載開始】


■北海道と東海3県にも緊急事態宣言へ

 感染者の高止まりで調整

 神奈川県では東京超える2579人

 2021年8月23日


 政府が北海道と東海3県に緊急事態宣言

の範囲を拡大する方向で動き出しています。


 新たに緊急事態宣言の対象となるのは

北海道と愛知県、岐阜県、三重県の4ヶ所

です。

いずれの自治体も新型コロナウイルスの

感染者数が高止まり状態になっていると

して、今まで以上のウイルス対策を行う

ために追加を決定。

明後日にも正式決定する見通しで、

近い内に菅首相が関係閣僚と協議すること

になりそうです。


 一方で、8月23日の新規感染者数は

東京都が2447人と下がりましたが、

同じく検査数も前日の数字で1万人を割り

込み、検査不足によって数字が下がった

ように見えるだけだと思われます。

逆に神奈川県は東京都を超えて2579人の

新規感染者を確認したと発表。

1日あたりの感染者数で、

神奈川県が東京都尾超えることになりました。


★【速報】北海道・東海3県「緊急事態宣言」

 検討へ 愛知・岐阜・三重・・・25日から

https://news.yahoo.co.jp/articles/b091b

77cc32c1a1c24c14510faee94655bfd654d

政府が、25日にも緊急事態宣言を発令する

地域の拡大を決定する方向で検討に入った。

新型コロナウイルスの感染拡大にともない、

菅首相は、間もなく宣言を新たに発令する

地域などをめぐり、関係閣僚と協議する。

新たな宣言発令は、北海道と岐阜、愛知、

三重の東海3県を軸に検討されていて、

まん延防止措置を適用する地域の拡大も検討

されている。


【転載終了】

***********************


 「緊急事態宣言」や「まん延防止」では

マンネリ化して効果が薄いのでは?


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000