日本経済、今年末もしくは来年初にコロナ禍前の水準回復?

ロイター通信


【転載開始】


■日本経済、今年末もしくは来年初に

 コロナ禍前の水準回復=日銀総裁

 9/30


[東京 30日 ロイター] -

日銀の黒田東彦総裁は欧州中央銀行

(ECB)がオンライン形式で主催した

金融シンポジウム「ECBフォーラム」

で、日本経済の回復は継続し、

今年末もしくは来年初には新型コロナ

ウイルス感染拡大前の水準を回復する

との見方を示した。


 ただ消費が低迷し、インフレ率が目標

の2%を大きく下回っているため、

新政権の政策にかかわらず、日銀は大規模

な景気刺激策を維持すると表明。

「新たな政府が財政面、規制面などでどの

ような政策を追求するにせよ、日銀は2%

の物価安定目標を可能な限り早期に実現

するために極めて緩和的な金融政策を維持

する」とし、

「これがわれわれの責務であり、変わるこ

とはないだろう」と述べた。


 黒田総裁は、これまで軟調だった消費は

徐々に上向いていくと予想。

ワクチン接種の着実な進展やパンデミック

に対応するための緊急的な抑制措置の解除

が今後数カ月の消費回復につながる可能性

が高いとした。


 また、企業部門も「堅調な状態」にあり、

これが設備投資の増加につながったとし、

供給面でのボトルネックが日本の製造業の

生産に打撃を与えるとの懸念を払拭。

パンデミックによって引き起こされた

アジアの工場の操業停止は一時的なもので

あり、今後数カ月のうちに回復する可能性

が高いとした。


 黒田総裁は

「今後数年間で2%の物価安定目標を達成

しなければならない。しかし、現時点では

経済回復と成長加速(の達成)が最も重要

な課題だ」とした。


【転載終了】

***********************


 岸田総裁が「新自由主義」の脱却を

言うなら、日銀の総裁も変えなければ

駄目ですね。


 異例の長期任期でも経済政策が失敗

した総裁を継続するのはおかしいです

ね。

この方、見通しが甘いですよね。


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000