連合の残業代ゼロ法案容認、内部からも批判殺到!

情報速報ドットコム

【転載開始】

■連合の残業代ゼロ法案容認、内部からも批判殺到!

  安倍首相との会談を急遽延期へ!「唐突だ」


「労働時間規制外し」に連合内で反対 政労使会談 延期へ

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170718/k1001106360


1000.html?utm_int=all_side_ranking-social_004

政府は、働いた時間ではなく成果で評価するとした

労働基準法の改正案をめぐり、19日、連合や経団連

との3者によるトップ会談で連合の要望を踏まえた

修正の方針を確認することにしていましたが、

連合内の調整がつかないことから会談は延期される

ことになりました。


「残業代ゼロ」容認に「唐突感」の声 連合の地方会議で

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170718-00000001-

asahi-pol


 連合の逢見(おうみ)直人事務局長は17日、大阪市で

開かれた近畿地方の組織の幹部を集めた会議に出席し、

記者会見した。専門職で年収の高い人を労働時間規制から

外す「高度プロフェッショナル制度(高プロ)」を「残業代

ゼロ法案」と強く批判してきた連合が条件付きで容認に

転じたことが組織内に波紋を広げているが、逢見氏は、

この日の会議でも「唐突感がある」といった意見が出席者

から出たことを明らかにした。


【転載終了】

**************************


 この「高プロ」の残業代ゼロを推進したのは

神津李季生会長ではなく、次期連合会長といわれる

事務局長の逢見直人氏とのことです。


 逢見氏は事務局長になるときも自民党と

相談しているとのことですので、

民進党は連合をあてにしない方がいいでしょう。


 経団連の榊原会長も安倍首相側のひとであり、

労使ともに安倍派ということです。


 連合はポーランドの連帯と同じ運命となるのも

遠い話ではないですね。


 存在意義が有りません。


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000