電動キックボード、20km/hなら免許なしで車道走行可能に!
情報速報ドットコム
【転載開始】
■電動キックボード、20km/hなら
免許なしで車道走行可能に!
6km/hなら歩道走行も許可
道交法改正原案
2021年12月23日
電動キックボードの利用が大幅に
緩和されることが分かりました。
これは新しい改正道路交通法の原案
で示されたもので、
今まで電動キックボードは原付きバイク
と同じで運転免許が必須となっていまし
たが、条件付きでそれが無くなります。
条件とは性能上の最高速度が20キロ以下
となっており、16歳以上ならば誰もが
運転することが可能です。
また、最高速度を6キロ以下に制御でき
るタイプだと歩道での使用も可能となる
見通しで、合わせてヘルメットの着用は
努力義務に留めるとしています。
警視庁は原案を参考にして具体的な内容
を検討し、来年の通常国会に提出する方針
です。
電動キックボードの緩和については意見
が割れている状態で、自動車の運転手から
は
「怖すぎる」
「危ないので事故は自己責任原則にして
ほしい」などと衝突事故を懸念する声が
多く、何らかの制限や規制を求める
コメントもありました。
電動キックボードを足腰の弱い老人の歩行
支援具として使う動きもあるだけに、
電動キックボードの規制緩和は波紋を呼ぶ
ことになりそうです。
★電動キックボード、20キロ以下なら免許
なしでも 道交法改正原案
https://www.asahi.com/articles/
ASPDR3D0JPDPUTIL05M.html
自動運転の新たな許可制度や、電動キック
ボードを含む小型電動モビリティーの新た
な交通ルールを盛り込んだ改正道路交通
法案の原案を警察庁が23日、発表した。
自動運転については、特定の条件下ですべ
ての操作をシステムが担う「レベル4」を
対象にした制度を設ける。同庁は原案を
もとに具体的な内容を検討し、来年の
通常国会への提出をめざす。
【転載終了】
*********************
自転車事故が増えていて、免許制が
議論されている時にキックボードの
規制緩和は違和感がありますね。
日本の狭い自動車道路に速度の異なる
自動車、原付、自転車に加え電動キック
ボードの混在は危険ですよね。
いまでも原付や自転車が車道を走ると
渋滞になってしまいます。
特に、高齢者の自転車をすり抜けるとき
には気を使います。(倒れてこないか)
対向車のないときに出来るだけ離れて
すり抜けています。
法定速度を守っている車がいると渋滞
してしまうのは・・・何故?
パトカーの存在も!迷惑?w
0コメント