平成27年度「国民医療費」9年連続で過去最高更新・・・

NHK NEWS WEB

【転載開始】

■平成27年度「国民医療費」 9年連続で過去最高更新

  9月13日


 国民が医療機関で病気やけがの治療を

受けるのにかかった費用の総額を示す

「国民医療費」は、平成27年度に、高齢化の

進展などを背景として42兆3600億円余りとなり、

9年連続で過去最高を更新しました。

厚生労働省のまとめによりますと、平成27年度の

「国民医療費」は42兆3644億円と、前の年度と

比べて1兆5573億円、率にして3.8%増え、

9年連続で過去最高を更新しました。


 国民1人当たりでは平均33万3300円と、

前の年度より1万2200円増えています。


 また、年代別の1人当たり国民医療費は、

0歳から14歳が15万8800円、15歳から44歳が

12万100円、45歳から64歳が28万4800円、

65歳以上が74万1900円となっていて、

すべての年代で前の年度を上回りました。


 このうち、65歳以上の国民医療費は、65歳未満の

平均18万4900円のおよそ4倍になっています。


 厚生労働省は「高齢化の進展や医療技術の高度化に

加え、C型肝炎の新薬の国内での販売が始まったことが、

『国民医療費』を押し上げた。

医療費の適正化に向けた取り組みに今回のデータを

活用していきたい」としています。


【転載終了】

***************************


 高齢化時代の結果と思われますが、

元々、世界の薬の流通量の4割は日本といわれています。


 薬大国です。


 両親の薬の量を見ていると、「薬だけで満腹になりそう」、

なんて思ってしまいます。


 高齢になると、薬依存も高くなるような気がします。


 因みに、自分自身は3年間病院のお世話になっていません。


 健康というより、両親の病院通いの付き添えで、

多少、具合が悪くても病院に行く気が起きないからです。(苦笑


 これから、団塊の世代が高齢になり、益々医療区の増大が

負担になってきそうですね。


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000