しくじり岸田政権「オミクロン株ワクチン」調達の難題・・・
日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■しくじり岸田政権「オミクロン株ワクチン」
調達の難題 3回目接種は“型落ち”でガマン
するハメに・・・
公開日:2022/01/13
欲しい時にモノはなく、入手できたら
“型落ち”--。
新型コロナワクチンの調達を巡って、
そんな事態が起きるかもしれない。
岸田政権がワクチンの調達にもたつく
間に、オミクロン株にも効く新ワクチン
が登場する可能性が高まっているから
だ。
■WHO「異株に対応し改良を」
WHO(世界保健機関)のコロナ
ワクチンに関する技術諮問委員会は
11日に
「ウイルスが進化するにつれ、現在の
ワクチン成分のまま、追加接種を繰り
返す戦略は不適切で持続可能ではなく
なる公算が大きい」との声明を発表。
オミクロン株など新たな変異株に対応
できるようにワクチンの改良の必要性
を訴えた。
すでにファイザーはオミクロン株など
に対応したワクチンを生産しており、
3月にも提供できるという。
モデルナは近く治験を始め、秋には準備
できるとしている。
「メッセンジャーRNAワクチンは変異に
応じた新製品を容易に開発できるメリット
があります。今後、オミクロンなどに対応
した新ワクチンが活用されていくでしょう」
(西武学園医学技術専門学校東京校校長の
中原英臣氏=感染症学)
問題は、岸田政権が新ワクチンをしっか
り入手できるのかだ。
政府は今年、ファイザーから1億2000万回
分、モデルナから9500万回分の供給を受け
る契約を締結している。
厚労省は「契約では新たな変異株に対応
したワクチンの供給を受けられるように
はなっています。ただ、製薬会社の都合
もあり、その時にならないとどうなるか
は分からない」(予防接種室)と回答。
新ワクチンに切り替えられる契約でも、
実際の調達は容易ではない。
■3回目接種を急ぐなら“型落ち”に
世界でオミクロン株の感染が広がる中、
現在、ブースター用ワクチンの争奪戦が
起きている。
岸田首相は「大規模接種」
「一般の3回目前倒し」「12歳未満」と
次々とワクチン推進策を打ち出すが、
足元のワクチンの手当てはおぼつかない。
3月末までに7500万回分用意できると
しているが、1~2月に十分な量の調達
は難しい。
他国のブースター接種が落ち着く3月以降
にやっと必要量が入ってくる可能性が高い。
ようやくワクチンを確保できる時期に
差し掛かっても、今度はファイザーの
新ワクチン提供のタイミングとブツかる。
仮に3月に市場に出回ると、再び争奪戦に
巻き込まれるのだ。
これまで連敗続きなだけに、新ワクチンで
うまくいくとは思えない。
それでも3回目接種を急ぐなら“型落ち”に
頼る事態にもなりかねない。
「世界的に感染が落ち着いていた昨秋
の段階で、3回目用のワクチン供給の
前倒しを図っていれば、こんなにバタバタ
しなくても済んだはず。政府の責任は重大
です」(中原英臣氏)
12日時点で3回目ワクチンの接種完了者
は95万人(接種率0.8%)。
576万人の医療従事者もほとんどが打てて
いない状態だ。
新ワクチンでもしくじりそうだ。
【転載終了】
**********************
3月以降の接種は新型の可能性が
ありますかね?
型落ちが濃厚ですかね。
0コメント