核共有の議論、78%が前向きに賛同・・・

情報速報ドットコム


【転載開始】


■核共有の議論、78%が前向きに賛同

 ウクライナ危機が台湾・尖閣に繋が

 るとの懸念は86%に!JNN

 2022年3月7日


 JNN(TBS報道)が行った3月世論調査で、

核兵器の共有を議論するべきとの声が

78%もあったことが分かりました。


 質問ではアメリカの核兵器を自国の

領土内に配備して共同運用する「核共有」

について、「核共有に向けて議論するべ

き」と「核共有はするべきではないが議論

はするべき」、「核共有の議論はするべき

ではない」の三択で回答を求めています。

もっとも回答が多かったのは「核共有は

するべきではないが議論はするべき」で

60%、残りの2つは18%で並び、少なく

とも78%が核共有の議論に前向きな意見

となっていました。


 核共有の議論そのものを否定する意見は

18%で、保有抜きにしてもかなり前向きな

意見が多い印象です。


 また、ロシアのウクライナ侵攻が台湾や

尖閣諸島などアジアに波及することを懸念

する声も多く、「非常に懸念している」が

45%、「ある程度懸念している」が41%、

「あまり懸念していない」が9%、

「全く懸念していない」が2%でした。

 国連常任理事国であるロシアがウクライナ

に侵攻したことで世論が変化しており、

政府に今まで以上の強い対応を求める声も

目立っています。


★JNN世論調査 3月分

https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/

yoron/backnumber/20220305/

q3-1.html


★【速報】ウクライナ危機 台湾・尖閣に

 繋がる 懸念86% JNN世論調査

https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_

newseye6006193.html

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が

今後、中国による台湾や尖閣諸島での

「力による現状変更」に繋がると懸念して

いる人が86%だったことがこの土日に

行ったJNNの世論調査で分かりました。

結果の内訳は「非常に懸念している」が

45%「ある程度懸念している」が41%

「あまり懸念していない」が9%

「全く懸念していない」が2%でした。


【転載終了】

************************


 ウクライナが攻撃されたのは、核開発

していると言いがかりをつかられたから

です。


 そして、過去に日本も核開発を疑われ、

アメリカからプルトニウムの返還を伝達

されたという情報もありましたね。


 まあ、アメリカが日本に「核共有」す

ることはないと思いますが?


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000