憲法改正の国民投票法改正案が審議入り・・・
情報速報ドットコム
【転載開始】
■憲法改正の国民投票法改正案が
審議入り
CM規制や最低投票率などは無視
野党「公正を確保するための措置
が無い」
2022年4月30日
4月27日に自民党と公明党、
日本維新の会の3党が共同で国民投票
法を改正するための議員立法を衆院に
提出し、衆議院憲法審査会で審議が
始まりました。
国会審議で立憲民主党の奥野総一郎
議員は今回の国民投票法改正案について、
「CM規制等公平、公正を確保するため
の措置が含まれておりません。また投票
環境向上のための措置は、何も公職選挙
法並びだけのものにとどまりません。
なぜ今回、公職選挙法に平仄を合わせる
だけの3項目改正を優先させるのでしょ
うか」と述べ、国民投票の公平性が担保
されていないと言及。
これまで野党側が指摘をしていた部分
が殆ど除外になっているとして、野党は
与党の強権的な姿勢を含めて強く抗議を
するとしていました。
最大野党の立憲民主党や共産党、
れいわ新選組などは与党の国民投票法
改正案に反対するとしていますが、
国民民主党や日本維新の会はかなり
前向きに賛同している傾向が見られ、
野党内部でも憲法改正は賛否が大きく
割れています。
★国民投票法改正案 衆院憲法審査会で
審議入り
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20220428/k10013604041000.html
公職選挙法に合わせて投票環境を整備
する国民投票法の改正案が28日、
衆議院憲法審査会で審議入りし、自民
党が速やかに審議を進めるべきだと
主張したのに対し、立憲民主党は内容
が不十分だと指摘しました。
【転載終了】
*******************
このために保守系の新聞社が
「維新」をつくったんでしょう
から、ほぼ、総与党化で法案は
流れ作業のように通過してしま
うでしょうね。
国民民主と小池新党が合流す
れば、野党はかなり弱体化する
でしょう。
この国の国民はどうするつも
りでしょうかね?
0コメント