安倍晋三元首相「円安は一定レベルなら経済にプラス」

情報速報ドットコム


【転載開始】


■安倍晋三元首相

 「円安は一定レベルなら経済にプラス」

 日銀も大規模緩和の維持表明、長期金利

 は現状維持

 2022年6月19日


 安倍晋三元首相が現在の円安について、

一定の範囲なら経済にとってプラスだと

する発言を行いました。


 朝日新聞が取り上げた仙台市内の講演会

で、安倍元首相は

「いま日銀の黒田(東彦)総裁がやってい

ることは間違いない政策だ。円安はあまり

早いスピードは経済にとってはプラスには

ならないが、一定レベルであれば経済には

必ずプラスになる」と述べ、日銀の金融

緩和と円安の進行は基本的に歓迎するべき

だと強調。


 早いスピードの円安は悪影響があると

しながらも、今の円安はあくまでも戦争

などの影響で一時的に少し上がっているだ

けだとして、日本が目指す物価高とは違う

と語っていました。


 6月17日に行った日本銀行の金融政策

決定会合では大規模な金融緩和策を維持

することを決め、長期金利は維持すると

表明しています。

アメリカとの金利差が円安を加速させてい

る要因となっているわけで、日銀が金融

政策を変えなかったことで円安路線が今後

も続く可能性が高いです。


★自民・安倍元首相「財政政策しっかり

 やって。金融政策も目いっぱい」

https://www.asahi.com/articles/

ASQ6K7FSWQ6KUTFK021.html

自民党・安倍晋三元首相(発言録)

円安について皆さん心配している。

物価が少し上がってきたが、多くは石油

や資源の価格の上昇で戦争によるもの。

日本がめざす物価高とは違う。

日本銀行がやっている金融緩和政策は

当然続けなくてはいけない。

米国がやっているように金融を引き締め

てしまったら、景気がガーンと悪くなる。

いま日銀の黒田(東彦)総裁がやってい

ることは間違いない政策だ。

円安はあまり早いスピードは経済にとって

はプラスにはならないが、一定レベルで

あれば経済には必ずプラスになる。

輸出製造業にとっては競争力がぐんと増す。


★日銀、大規模緩和を維持 長期金利の

 上限変更せず

https://nordot.app/9103682832580

77184

日銀は17日に開いた金融政策決定会合で、

金利を極めて低い水準に抑える現行の

大規模な金融緩和策を維持することを決め

た。

引き続き景気を下支えする。

円安ドル高の是正に向け、長期金利の上限

を0.25%程度から引き上げるとの観測が

あったが、変更しなかった。

大幅な利上げを続ける米国との金利差が

さらに広がり、円安ドル高が加速する

可能性がある。


【転載終了】

*********************


 賃金が上がらない中、物価高や

ガソリンの値上がり、中小企業の

原材料高、何一ついいことはない

ですが、唯一、金利が低いので家

を立てるにはいいですね。


 しかし、相対的には円が弱いの

はいいことではないと思います。


 何度も言いますがご自分の名前

を経済政策につけるのは愚者の

行いと言われています。

「アベノミクス」の失敗を認める

べきです。

2018年には「アベノミクス」の

失敗を海外から指摘されているの

に、いまだに続けているのも問題

ですね。


 今のドル高円安は、アメリカ様

が好ましいと明言したので、

日本が従っているだけなのでは?


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000