高齢者の保険料増額を検討へ

情報速報ドットコム


【転載開始】


■高齢者の保険料増額を検討へ

 政府が負担と給付の見直し議論

 高収入限定の案も

 全世代での保険料アップの布石か

 2022年9月3日


 政府は社会保険の見直し議論の一環

で、後期高齢者医療制度の保険料を

引き上げる方向で検討していることが

分かりました。


 共同通信社の記事によると、9月7日

にも全世代型社会保障構築本部を開き、

そこで負担と給付の見直し議論を

行った上で、年内にも保険料の負担で

新しい変更案を具体化するとのことで

す。

現時点で75歳以上の高齢者を対象にし

て、収入が多い人に限定した値上げ案

があるとされていますが、少子高齢化

の加速で幅広い世代にも負担を求める

案があり、どのような結論になるかは

議論次第だと言えます。


 すでに公的保険料の負担は毎年の

ように負担がジワジワと拡大されてい

ることから、今回の高齢者に限定した

見直しも将来の全世代における負担

アップの布石であるとも考えられ、

高齢者の高収入だけに留まるのか国民

が監視しておく必要がありそうです。


★政府、75歳以上の保険料増検討

 公的医療、高収入者限り

https://nordot.app/938689774

984871936

政府は近く、75歳以上の人が加入

する後期高齢者医療制度の保険料

を引き上げる検討に入る。

収入が多い人に限り値上げする案

があり、年内に具体化し2024年度

以降の実施を目指す。

高齢者が増えて現役世代が減る中、

制度維持へ費用を賄うのが狙い。

「全世代型社会保障構築本部」

(本部長・岸田文雄首相)を7日に

も開き、介護や子育てなど他分野を

含め、負担と給付の見直し議論を

加速させる。

関係者が3日、明らかにした。

75歳以上の公的医療保険料は、

収入が多くても支払う年間総額に

上限があり、今年4月から2万円

増えて66万円。

上限額は2年ごとに見直してきた。


【転載終了】

*******************


 世界一の重税国家でありながら、

社会保障をどんどん切り捨ててい

く日本。


 如何に、政治家と役人が無能か

ですね。


 預貯金ゼロの世帯が約30%も

あるそうです。

老後難民問題が冗談では済まない

のではないですかね。


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000