「廃棄した」捏造データの原本1万件、段ボール32箱 姿現す・・・

田中龍作ジャーナル


【転載開始】

■「廃棄した」捏造データの原本1万件、段ボール32箱 姿現す

調査票原本の入った段ボール箱と野党議員。

森ゆうこ議員は「ロッカー探したけど無かった

という話自体がウソ。これロッカーに入る?

入らないよ」。=23日、厚労省 撮影:筆者=


 「この段ボール32箱に国民の命が掛かっている。

このデータを元に裁量労働制を拡大しようとしている」。


 安倍政権が厚労省にデータを捏造させた問題を

追及する山井和則議員(希望)は、証拠物件を前に

憤った。


 裁量労働制の方が一般労働よりも勤務時間が

長くなるようにデータを捏造した調査票の原本

約1万件が、このほど厚労省の地下倉庫で

見つかった。


 野党議員11人がきょう午後、厚労省に乗り込み

存在を確認した。

地下倉庫にあったはずの調査票の原本は、

16階の労働基準局に移されていた。


 福島みずほ議員(社民)が役人とのやりとりを

明かした。

「箱を見せないと言ってたが、ひと箱だけ見せた。

強く要望すると32箱になった」。


 「見せろ」と迫る山井議員の怒声は廊下まで

聞こえてきた。


 「(当初、厚労省は)段ボールの写真をマスコミに

撮らせないと言ったが、国民は見る権利があると

言って(最終的に)撮らせた」。

山井議員は厚労省との攻防を振り返った。


 調査票は、裁量労働については

「一日の平均労働時間」を聞き、一般労働については

「一か月のうち最も長い労働時間」を尋ねていた。

一般労働の方が長くなるように仕組まれた調査だった。

 2013年に厚労省が実施した、この調査の結果は、

労働政策の決定に重大な影響力を持つ労政審に

用いられていた。

 

 裁量労働制の拡大を決めていた安倍政権の

意向を汲んだ厚労省は、労政審をも欺くデータを

提出していたのである。


 失態が明るみに出たことから、加藤勝信厚労相は

「(調査票は)廃棄した」と答弁していた。

厚労省事務方は「ロッカーを探したけどなかった」と

回答していたのである。


 調査票の原本が見つかったからといって労働実態

が分かったわけではない。

調査は会社(経営)側に回答させたものだからだ。

当然、労働時間をうんと短く答えるに決まっている。


 労働者自身から直接回答が得られれば、

身の毛もよだつほど恐ろしい現実が明らかに

なるだろう。


 闇は深い。


【転載終了】

*************************


 尊敬される日本の姿がこの5年間で

消えつつあります。


 大手企業の捏造データが次々表面化し、

政治による官庁の捏造データまで次々表面化。


 自動車EV化に敗れたら、日本沈没です。


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000