「空飛ぶ車」から復活スープラまで。
Response
【転載開始】
<ジュネーブモーターショー>
■PAL-V Libertyフライングカー
オランダのPAL-V International B.V.社が
"世界初の空飛ぶ量産市販車"と謳う
「PAL-V Liverty」。
おもわず"ヘリコプカー"と呼びたくなるその車体
(機体?)は、自動車モードでは最高時速100kmで
走行が可能。
ひとたびルーフに折りたたんだローターを展開
すれば、大空高く舞い上がって時速177マイルで
飛行が可能。
問題はオーナーに求められる資格で、
自動車免許とパイロットライセンス両方が必要です。
なお、メーカーは2019年には納入を開始すると
しているものの、アメリカ連邦航空局はまだこの車を
認可していません。
■トヨタ GR スープラ レーシング コンセプト
トヨタが隠し玉的にジュネーブに持ち込んだのが
2002年以来系譜が途絶えていたスポーツカー
「スープラ」。
プレイステーションでドライブシミュレーター
「グランツーリスモ」をプレイしたことのある人なら、
写真だけ見て「なんだFT-1か」と素通りしまいそう
ですが、FT-1はトヨタが市販する予定のスポーツカー
のスタディモデルとされており、それがやっぱり
スープラだったという話。
A70やA80で駆け抜けた日々を忘れられない人には
"スープラ"という名前の響きだけでたまらないものが
ありそう。
一方、「グランツーリスモSPORT」では4月のアップ
デートでこのGR スープラ レーシング コンセプトが
追加されるため、ゲーム内で入手してバーチャル
試乗も可能になります。
【転載終了】
**************************
スープラは、ほぼこのスタイルで市販される
のでしょうか?
0コメント