産経新聞が100万部割れ -
ネットゲリラ氏の記事より。
【転載開始】
■産経新聞が100万部割れ -
(2022年11月26日 05:14)
産経新聞が100万部割れ、
というんだが、少年ジャンプの
半分がせいぜいだw
アベが死んだのでアベ御用達
新聞も断末魔w
もともと売れてる新聞じゃ
なかったし。
まぁ、普通の人だったら紙の新聞
なんて弁当箱包むくらいしか要ら
ないしw
ネットでいくらでもタダで読め
るし。
そもそも新聞なんてのは見出し
だけ読めば用が足りるものだ。
<BUSINESS [号外速報]>
産経新聞が100万部割れ/
実売80万部程度/
12道県で1千部割れ/
東京・大阪中心の「ブロック紙」に
公明新聞のほうが発行部数、
多いんじゃないか? 赤旗とは?
冷静に考えると、新聞のメリット
というのは、「紙だから残る」と
いうそれだけで、その他の点では
ネットのデジタル情報に負けてしまう。
ネットの画面で弁当は包めない。
【転載終了】
*******************
ネトウヨしか読まない産経新聞と
揶揄されていましたからね。
数年前までは400万部と言われ
ていましたが、減り方が激しくない
ですか。
まあ、世界一の販売部数の読売新聞
が1200万部から数年前は800万部ま
で減らしていましたからね。
因みに2021年の販売部数は687万部
まで減っているようです。
将来的に生き残れる新聞社は読売
1社のみだとか。
新聞を読むのも昭和世代くらいで
しょうから、昭和世代がいなくなった
ら、それもわかりませんね。
0コメント