安倍首相、歴代総理の中で最強の権限保有か 内閣人事局で官僚を掌握!
情報速報ドットコム
【転載開始】
■安倍首相、歴代総理の中で最強の権限保有か
内閣人事局で官僚を掌握!森友や加計などは
全て官邸案件
安倍政権が誕生してから5年以上が経過
しましたが、その間に安倍政権の権限は
かつて無いほどの増強されました。
特筆すべきは「内閣人事局」を作った点で、
いわゆる「政治主導」のキャッチフレーズで、
そのまま官僚の人事権を官邸が掌握して
しまった形です。
内閣人事局は2014年(平成26年)5月30日に
設置されましたが、森友学園問題や加計学園
問題などが本格的に動き出した時期とも一致
しています。
官僚の中には財務省のようにあらゆるお金の
動きを把握している組織もあるわけで、
官僚そのモノを抑えた時点で安倍政権はかなり
自由に動けるようになりました。
歴代国家公務員制度担当大臣の初代トップ
には、安倍首相のお気に入りである稲田朋美氏
が指名され、初代内閣人事局長は加藤勝信氏
が担当。
今は神奈川県警察本部長や内閣危機管理監
などを歴任した杉田和博氏が内閣人事局の
トップで、その影響力は変わっていないと見ら
れています。
その他にも特定秘密保護法や国家戦略特区
でも内閣府(官邸)に権限が集中するように決め
られ、今では文句無しで戦後最大級の権限を
持っている内閣だと言えるでしょう。
少なくとも、官邸が内閣人事局を通して官僚を
抑えている限り、安倍政権は中途半端な
スキャンダル程度では倒れることは無いです。
先日にアメリカのメディア「タイム」が
「世界で最も影響力のある100人」に安倍晋三
首相を選びましたが、良くも悪くも海外から見ても
安倍政権はかなり目立っているということなのだと
思われます。
*内閣人事局の業務
(1)幹部職員人事の一元管理
(2)全政府的観点に立った国家公務員の人事行政
を推進するための事務
(3)行政機関の機構・定員管理や級別定数等に
関する事務などを担当する
政府は内閣人事局を「国家公務員の人事管理に
関する戦略的中枢機能を担う組織」と位置付け
【転載終了】
*************************
政治主導は、元々旧民主党の小沢氏が
目指していたものですが、今の安倍氏とは
全く違うものです。
安倍氏は、私的な案件に人事権を使って
しまいました。
小沢氏が目指したのは、財務官僚を代表
とする官僚の暴走を抑制するためでした。
やはり、政治素人とプロの違いなのでしょうね。
頭の悪い人ほど権力を振り回します。
典型的なのが、安倍晋三です。
0コメント