米大使館エルサレム移転の記念式典多数の国が代表派遣見送る。

News weak


【転載開始】


■イスラエル、米大使館エルサレム移転の記念式典

 多数の国が代表派遣見送る 2018年5月14日(月)


 イスラエルは13日、在イスラエル米大使館

のエルサレム移転・開設を翌日に控え、

ネタニヤフ首相主催の記念式典を開いた。

イスラエルに在外公館を持つ86カ国が招待

されたが、西欧諸国をはじめ多くの国の代表

が欠席、中東和平を巡る米国の孤立が浮き

彫りになった。


 トランプ米大統領は昨年12月にエルサレム

をイスラエルの首都と認定。

これにパレスチナは猛反発し、先進諸国は、

パレスチナ自治区ガザのイスラエルとの境界

付近などで軍事衝突が激化する可能性に懸念

を示している。


 多くの国は、エルサレムの扱いについて、

和平交渉を通じて解決策を見いだすべきとの

立場を崩しておらず、米国による大使館移転を

批判している。


 外務省で開かれた記念式典でネタニヤフ首相

は、米国以外の諸外国に対し、

「エルサレムに大使館を移転すべきだ。それが

和平を進展させることになる」と呼び掛けると

ともに、いかなる和平合意でもエルサレムは

イスラエルの首都にとどまると強調した。


 式典には、ムニューシン米財務長官と

トランプ大統領の娘のイバンカ氏や娘婿の

クシュナー上級顧問らが出席。


 イスラエル政府によると、招待された86カ国

のうち、33カ国が参加を表明。

トランプ政権に追随して、イスラエルにある大使館

をエルサレムに移転することを決めたグアテマラや

パラグアイが含まれる。


 欧州からはハンガリー、ルーマニア、チェコの代表

が出席したが、西欧諸国は軒並み参加を見送って

おり、欧州連合(EU)内での対応の違いが浮き彫り

になった。


 EUのイスラエル代表部は11日、ツイッターで、

EUは「エルサレムに関する国際社会の総意を尊重

する。エルサレムの最終的な扱いが決まるまでの

在外公館の場所に関する合意もこれに含まれる」

と表明した。


[エルサレム 13日 ロイター]


【転載終了】

***********************


 宗派を超えたイスラム圏全てを敵に

回すことになるので、ほとんどの国が

欠席したのしょう。


 14日は今年最大規模の抗議デモが

行われ、4万人のパレスチナ人がイスラエル

とアメリカに強く抗議しました。


 イスラエル軍との衝突で、少なくとも

パレスチナ人43人が死亡し、2000人

が負傷する事態になってます。


 ユダヤ教とイスラム教の宗教戦争に

発展する可能性も?


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000