植田日銀4.28会見「異次元緩和の継続」強調は「出口なし」の裏返し・・・

日刊ゲンダイDIGITAL


【転載開始】


■植田日銀4.28会見「異次元緩和の継続」

 強調は「出口なし」の裏返し・・・

 金融政策の破たんは近い

 公開日:2023/05/04


金融政策決定会合後、記者会見する

日銀の植田総裁(C)共同通信社


 4月28日、日銀は植田和男総裁就任後、

初の金融政策決定会合を開き、これまで

の金融緩和について「多角的レビュー

(検証)」をすると発表した。

ようやく、アベノミクスの本格的な検証

が始まるようにも見えるが、この会見は

異様だった。

植田氏が強調したのは、検証はするが

「異次元緩和の枠組みは維持する」と

いうことだ。

その検証も1年から1年半もかけて行い、

緩和策の修正には直結しないという。

つまり、検証=金融緩和の見直しと受け

取られることを極度に恐れて、検証より

も緩和の継続を何度も確認するような

会見だったのである。

ここにこそ、アベノミクスの大罪が隠さ

れている。


 日銀は同日、発表した展望リポートで、

消費者物価(CPI)の見通しを修正した。

コアは3カ月前の1.6%上昇予想から1.8%

に。

コアコアは3カ月前の1.8%予想から一気

に2.5%へ。

日銀の見通しと相反して、物価高は全然、

収まっていないどころか、さらに急騰し

ていることがわかる。


 さらに衝撃的だったのは、日銀レポート

の前日に発表された東京都のCPIで、

こちらはコアが3月は対前年比3.2%だった

のに4月は3.5%へ。

コアコアは3月の3.4%から3.8%に上昇し

た。

物価は日銀が修正の基準としてきた2%を

はるかに超えているのに、植田日銀は

政策変更ができない。

それどころか、市場にそう受け止められる

ことを警戒し、会見では「緩和の継続」

ばかりを強調する。

この背景に一体、何があるのか。


 映画「妖怪の孫」の原案となった

古賀茂明氏の新著「分断と凋落の日本」

(日刊現代発行/講談社発売)には衝撃的

な解説が書かれている。


 〈異次元緩和を徐々に止めようとした

場合、ショックで金利が急騰すれば、

住宅ローン地獄、ゾンビ企業破綻連鎖、

さらには政府自身が国債利払い費急増で

財政危機という事態も十分あり得る。

世界はそんな日本を見限るから円安にな

るリスクがある。投資も入らず、不況な

のに円安で物価が上がるスタグフレー

ションに陥るかもしれない。円安に歯止

めがかからなければ、さらなる金利引き

上げという悪循環になる可能性もある〉


 つまり、「出口なし」ということだ。

だから、緩和の継続を言い続けるしかない。

しかし、そんなことを続けても、経済は

回復せず、ヘタっていくだけだ。

中央銀行の機能は失われ、財政規律も

滅茶苦茶になっていく。


■日銀はどうにも動きようがない


 許しがたいは、こうなることを安倍氏が

とっくにわかっていたことだ。

なぜなら肝心の成長戦略の中身が空っぽ

だったからだ。


 改めて、古賀茂明氏が言う。

「異次元緩和という禁じ手が百歩譲って許

されるとすれば、3本目の矢である成長戦

略までのつなぎだから、という理屈でしょ

うが、アベノミクスにはこれがなかった。

2013年、安倍首相は“バイ・マイ・アベノ

ミクス”というセールストークを海外で行

い、株価を上げた。ところが、その年の夏、

成長戦略の中身が発表されると株は下がっ

た。それが象徴的でした。しかし、その後

の安倍政権は成長戦略を本気で考えるので

はなく、日銀やGPIFによる株の買い支え

で株価を上げようとした。これも成長戦略

がなかった裏返しです。映画『妖怪の孫』

では政治ジャーナリストの野上忠興さんが

驚くべき証言を行っています。安倍氏は

成長戦略について“見せかけで十分だ”と

語っていたというのです。しかも悪いこと

に、インフレを抑えるために金利を上げる

局面では、日銀に預けた民間銀行の当座預

金の金利も上がり、日銀の利息支払いが

膨らんで日銀の財務が急速に悪化、数年で

債務超過に陥る可能性すらあることが、

最近、市場に強く意識されるようになりま

した。日銀はどうにも動きようがないので

す」


 もともと成長戦略はマヤカシだった。

だからこそ、目くらましで官製相場による

株買い支えが必要だったということだ。

それによって、麻薬漬けになった日本経済。

植田日銀がアベノミクスを修正しようとし

ても動くに動けない状況に陥ってしまった。

この先、何が起きうるのか。

国民は大型連休に浮かれているが、

ハイパーインフレの恐怖が近づいている。


【転載終了】

**********************


 「バカに権力を与えてはいけない」。

といった方がいましたが、権力を与え

るとこうなるという見本なのでしょう

ね。


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000