6月から電気料金一斉値上げ!
情報速報ドットコム
【転載開始】
■6月から電気料金一斉値上げ!
北陸電力は39.7%アップ、東京電力も
15.3%に!
中部電力は出力制御で電力を一部処分
2023年5月17日
政府が大手電力7社の値上げ申請を了承
したことが分かりました。
NHKの記事によると、大手電力7社は
最大で40%を超える大幅な電気料金の
値上げを申請していましたが、経済産業省
は燃料費の下落などを盛り込むべきだと
指摘し、最終的には北陸電力の39.7%を
筆頭にした3割前後に抑え込まれたとの
ことです。
各社の値上げ幅は北陸電力が39.7%、
沖縄電力が36.6%、東北電力が21.9%、
東京電力が15.3%、中国電力が26.1%、
北海道電力が20.1%、四国電力が23%と
なっています。
当初に電力会社が求めていた値上げ幅
よりも圧縮されていますが、それでも3割
を超えている地域も多く、月400キロワット
アワー利用する家庭を標準的な家庭だと
毎月2000円~4000円ほどの負担増となる
見通しです。
一方で、中部電力は8日に再生可能エネル
ギー事業者らの太陽光や風力発電を抑制す
る「出力制御」を初めて実施。
出力制御は電力の使用量(需要)と発電量
(供給)を一定量に維持するための政策で、
事実上の電力を捨てる行為だとされていま
す。
各地で電力料金の値上げが行われている中、
逆に大量の電力が余って処分している状況は
不自然だとして、「捨てるのはもったいない」
との声も飛び交っていました。
★大手電力7社 6月の使用分から電気料金
値上げの見通し
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20230516/k10014068721000.html
政府は物価問題に関する閣僚会議を開き、
大手電力7社が国に申請している電気料金
の値上げを了承しました。
各社の平均で、15%余りから39%余りの
値上げ幅になり、6月の使用分から値上げ
が実施される見通しです。
★電気代高騰中なのに・・・再生可能エネル
ギーの電力を「捨てる」?
中部電力が初の「出力制御」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/
243298
中部電力が8日、再生可能エネルギー事業
者らの太陽光や風力発電を抑制する「出力
制御」を初めて実施した。
製造業が集中する中部地方は国内3大電力
需要地。
ここで電力が余るほど再エネが普及したと
も言える。
ただ、資源高で電気代が上がり続ける中、
燃料費のかからない再エネをあえて「捨て
る」のはもったいない気も。
どうにかならないのか。(岸本拓也)
【転載終了】
*********************
電気代値上げには、介護施設など
も苦しんでいます。
電力会社は総括原価方式をとって
いますが、理由は安定供給のためと
か???
どう見ても説得性がありません。
総括原価方式をやめれば、多少は
電力価格を抑える事も可能でしょう。
それに、ここでの値上げは酷暑の夏
に向けてタイミングとしては最悪で
す。
前から書いていますが、産油国は
日本の総括原価方式を知っており、
日本には2割ほど高く販売している
ようですから。
0コメント