日銀による“株”購入が累計で20兆円突破

テレ朝ニュース


【転載開始】


■日銀による“株”購入が累計で20兆円突破


 日銀は現在、企業の株式を組み込んで

作った投資信託を年間6兆円のペースで

買い入れていますが、ついにその購入総額が

20兆円を超えました。


 日銀の発表によりますと、20日時点で日銀が

購入したETF(上場投資信託)の総額は

20兆1854億円となり、初めて20兆円の大台に

乗せました。

中央銀行が国債などに比べてリスクの高い

株式を購入するのは異例中の異例ですが、

日銀は株価が下落することによる不安心理の

増加を抑えるため、年間6兆円のペースで

投資信託の購入を続けています。

ただ、残高が20兆円ともなると、将来、

仮に年5000億円ずつ売りさばいても40年かかる

ことから、今後もハイペースで購入を続けること

には批判的な声も多く出ています。


【転載終了】

************************


 株価を維持するために日銀が買い続けた

ということですね。


 そこを外資に利用され、売り浴びせに日銀

が防衛買いを続けたのでしょう。


 株価を維持するには、日銀は売れない

状態ということにもなります。


 市場原理を壊しただけでなく、安倍退陣で

相場は大暴落のリスクを抱えたことになります。


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000