「高プロ」採決させた国民民主に「裏切り者」の罵声
田中龍作ジャーナル
【転載開始】
■「高プロ」採決させた国民民主に「裏切り者」の罵声
2018年6月28日
高プロという名の過労死促進法案を盛り
込んだ「働き方改革(働かせ方改悪)」法案が、
28日夕、参院厚労委員会で採決された。
サッカーW杯日本戦にぶつけた与党も
アクドイが、採決に同意した国民民主党も
お粗末だ。
国民民主党が毎週木曜夕方、都内で行う
街頭宣伝には、同党の政治姿勢に反発を
強める市民たちが抗議に詰めかけた。
通勤の人々からも激しいヤジと怒号が飛んだ。
都内の中高一貫校で非常勤教師を務める
男性(30代)は、学校からの帰りだ。
非常勤であるため給料は授業の分しか出ない。
テストの採点、テスト問題作成などはサービス
残業だ。
無賃金で深夜まで働くことも珍しくない。
「労働者に死ねっていうのかよ?」
「止めなかったクセに何言ってんだよ」「裏切り者」
「自民党だろ、お前ら」・・・非常勤講師はノドが
潰れるほどの大声で怒鳴り続けた。
高プロに一貫して反対してきた法政大学の
上西充子教授が、国民民主党の街頭演説を
知り、東京駅頭に駆け付けた。
泉健太議員が対応した。
「採決に同意したのは1つでも付帯決議を取り
付けるため。より激しいほうが確かに野党らしい、
そうでない方は裏切り者になっちゃう」。
泉議員は市民たちから批判されて苦しい胸の裡を
明かした。
だが、事ここに及んでは説得力を欠くという他ない。
道路の向こう側からはひっきりなしに「裏切り者」、
「ボケー」と罵声があがる。
「野党に共同歩調を取ってもらいたかったという
意思表示なんですよ」。
上西教授は抗議の人々を代表するかのように言った。
「立法事実がない、質疑にきちんと答えられてない。
ここで採決に賛成するのは、やはり野党としてあり
得ない」。
いくら話をしてもラチの開かない国民民主党に
落胆の表情を隠せないまま、上西教授は東京駅を
後にして、国会前に帰っていった。
与党の「強行採決」にさせなかった国民民主党の
罪は重い。
【転載終了】
*************************
「希望の党」から何故「国民民主党」に改名
したか、自民党の補完勢力としての印象を薄め
たかったのでしょうね。
0コメント