これから日本の消費が急激に落ち込むから撤退

ネットゲリラ氏の記事より。


【転載開始】


■これから日本の消費が急激に落ち込むから撤退


 ウォルマートが西友を手放すというんだが、

西友はどの店も老朽化して、商売を続けるん

だったら多額の費用を注ぎ込んでリニューアル

でもしなきゃ、時代について行けない。

ところが日本市場は、東京オリンピック後の

消費低迷、消費税増税による消費低迷、

ネット通販の普及による小売業の低迷と、

すぐそこまで地獄が迫っている。

そら、外資は逃げるわw 外資だものw



 ウォルマートは、これからは成長の見込める中国、

インドにリソースを注入するらしいw

 小売業世界最大手の米ウォルマートは傘下の

国内スーパー大手、西友を売却する方針を決めた。

複数の流通大手や投資ファンドなどに売却の

打診を始めた。既存の小売り大手と米アマゾン

・ドット・コムなどネット企業との競争が激しくなり、

ウォルマートは世界的に事業の見直しを進める。

ネット通販を起点とした業界再編の波が日本にも

及んできた。



 スーパーマーケットというのは利幅の薄い商売で、

主力商品である生鮮食品などは僅か数パーセント

の利幅しかないと言われるんだが、遂に消費税が

粗利をうわまわってしまうw

 どういう事かというと、85円で仕入れて100円で

売れて、そしたら税金10円取られて5円しか残ら

ないというコト。

企業が利益をあげるために仕事をするのではなく、

「税金を払うために仕事をする」という話になって

しまう。

資本主義どころか、官僚主義の税金国家だw

 そら、ウォルマートも逃げるわw


【転載終了】

***********************


 消費税が10%になれば、スーパーでの

売り上げが大きく落ち込むことが予想され

るからでしょうね。


0コメント

  • 1000 / 1000