国会議員は7割支持でも・・・安倍首相を襲う「地方票」の乱

日刊ゲンダイDIGITAL


【転載開始】


■国会議員は7割支持でも…安倍首相を襲う「地方票」の乱

 2018年8月14日


 安倍首相が週末、山口県にお国入りし、

事実上、総裁選への出馬を宣言した。

10日にひと足早く出馬会見を行った

石破元幹事長との一騎打ちの公算だが、

安倍首相支持の国会議員票が7割に

上ることから、一部メディアは早くも勝負

あったかのように報じている。

だが、想像以上に地方は“安倍ギライ”だ。

焦点の地方票次第で、結果はまだまだ

分からない。


 静岡県西部のある市で先日、

石破氏が講演会を行った。

招いたのは同市の自民党重鎮市議ら。

「石破氏の政策をしっかり聞いて、

比較検討したい」ということだった。


 同市を含む選挙区の自民党衆院議員は、

安倍首相の出身派閥である細田派に属し、

ガチガチの安倍氏支持だ。

市議らが石破氏を地元に招いたと知って

激怒し、「私が干されたら、どうしてくれ

るんだ!」と動揺していたという。


 これに対して市議らは、

「石破氏の話を聞いて何が悪い。安倍体制

はそろそろ刷新した方がいいんじゃないか」

などと、どこ吹く風だったらしい。

要するに、たとえ国会議員の大多数が安倍氏

支持だからといって、その議員の地元の地方

票も同じように安倍氏支持になるとは限らない

のである。


■自民支持層と自民党員は違う


 それなのにメディアが地方票でも安倍首相

の勝利を予想するのは、「次期自民党総裁」

を問う世論調査で、自民支持層の安倍氏支持

が圧倒的だからだ。

例えば、産経新聞・FNNの直近(7月21、22日)

の調査によれば、「次期、自民党総裁に

ふさわしい人物」は全体では小泉進次郎氏、

石破氏、安倍首相の順だったが、自民党支持層

に限ると、安倍首相(49.1%)が石破氏(16.9%)

の3倍だった。

しかし、自民党ベテラン職員は「自民党支持層と

自民党員は違う」と、こうしたメディアの見方に

懐疑的だ。


 「党員には、地方の名士や中小企業の経営者

などがいて、党費も払っているので、一般の人

より政治に対する責任を強く感じている人が

少なくありません。また、政策に対する意識も高い。

特に地方の関心は『経済』ですから、アベノミクス

の恩恵が地方に届いていないことや社会保障削減

など現状に対する不満は大きく、現政権に対して

厳しい視線を注いでいます」


 今回の総裁選から地方票は国会議員票と同数

(405票)になり、比重が高まった。

だから安倍首相が官邸や公邸に地方議員を招き、

支持をお願いしているわけだが、猛烈な“接待攻勢”

は不安の裏返しでもある。


 政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏はこう言う。


 「自民党を支える地方組織にとって、来年は

統一地方選と参院選でフル回転しなければ

ならない年です。現状でも安倍内閣に対して

不支持が支持を上回っている中で、来年も

このままだと考えれば、地方組織はそれぞれ

思うところがあるでしょう。安倍さんか石破さんか、

ギリギリまで迷うのではないか」


 実際、安倍陣営の国会議員ですら、

「地元に帰ると首相の評判は良くない」と頭を抱え

ている。

これが現実だ。


【転載終了】

************************


 これで安倍3選となったら、

海外からバカにされるでしょうね。


 スキャンダルまみれの人間がなぜ、

いまだに総理なのか?と。


 今も言われていますが。


0コメント

  • 1000 / 1000