【物議】経団連「少子化財源、消費税引き上げも有力な選択肢だ」

情報速報ドットコム


【転載開始】


■【物議】

 経団連「少子化財源、消費税引き上げも有力

 な選択肢だ」⇒国民から怒りの声が相次ぐ!

 2023年9月12日

*経団連HP


 9月11日に経団連が2024年度税制改正に

関する提言を発表し、その中で岸田政権の

「異次元の少子化対策」に関して、財源と

して消費税の引き上げを検討するように

提案していたことが分かりました。


 日本経済新聞によると、経団連は消費税

を通して幅広い世代の国民が負担すること

や、財源として安定的であると強調した上

で、「社会保障財源としての重要性が高い」

と政府に提言。

少子高齢化対策の財源に消費税の引き上げ

を重要な議題として検討するべきだとして、

合わせて従業員の賃金を引き上げた企業の

法人税を軽くする特例の拡充とセットで

政府議論の加速を求めています。


 経団連は社会保障費と少子高齢化対策の

財源に最有力なのが消費税引き上げだと

触れた形で、政府もこの経団連の提言を

参考にして、今後の国の税制度に関する

議論を行う見通しです。


 この経団連の提言に国民の多くは怒りや

不満の声を投稿しており、ネット上の意見

を見てみると、ほぼ賛成する意見はありま

せんでした。


 多くの国民からは

「逆に少子高齢化が加速する!」

「消費増税で景気が冷えるぞ」

「国の経済と将来を破壊するだけ」などと

反対意見が相次ぎ、消費増税の議論中止や

減税を検討するように求めるコメントが

大多数となっています。


★少子化財源「消費税引き上げも有力な

選択肢」 経団連が異例の提言

https://www.asahi.com/articles/ASR9

C4RC5R9CULFA005.html

経団連は11日、2024年度税制改正に向け

た提言をまとめ、発表した。岸田政権が

進める「異次元の少子化対策」など社会保

障政策の財源をめぐって消費税を取り上げ、

「中長期的な視点からは、引き上げは有力

な選択肢の一つ」だとした。景気への影響

などを考慮しながら、政府に広く議論する

よう求めた。

提言の中で、消費税について、広く全世代

の国民全体が負担することや、財源として

安定的であると


【転載終了】

***********************


 分かり安く解説してくれたコメント

があります。


>ぽてと🐾@政治は未来への投資

@mirai_youme

岸田首相

『将来に希望が持てるように大増税』

①消費税増税

②庶民の生活苦しくなる

③消費低迷

④企業業績悪化

⑤給料低下

⑥結婚できない

⑦少子化加速

経団連や無能政治家

『少子化財源に消費税引き上げ』

①に戻る

ねえねえ、バカなの?

おじいちゃん達、バカなの?


 しかし、落ちぶれましたね経団連

は。

昭和時代の経営者は去るべきですね。


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000