大阪万博費用、国費だけで1620億円に!
情報速報ドットコム
【転載開始】
■大阪万博費用、国費だけで1620億円に!
さらに広報で追加見通し
空飛ぶ車の実施費用などでおよそ
3兆4000億円も
2023年12月17日
*大阪関西万博
再来年に実施予定の大阪関西万博について、
政府が関連事業も含めた費用の全体像を発表
しました。
万博の準備費用や会場設備などの直接費用
だけで国費は総額1620億円となり、
それに加えて広報事業の追加費用が見込まれ
ているとされています。
NHKの記事によると、この国費の内訳は
会場建設費の国の負担分が783億円、
政府が出展するパビリオン建設費などが
837億円。
さらには上記の直接的な国費とは別に、
「空飛ぶクルマ」の実証実験など万博に向け
た各府省の行動計画に盛り込まれた事業の
実施費用としておよそ3兆4000億円があり、
民間の道路や鉄道を含めたインフラ整備
事業費だと総額はおよそ9兆7000億円と拡大
していました。
巨額の事業実施費用やインフラ整備費用は
万博に限定したものではないとして、
万博だけに限定した金額を算出するのは困難
だと国は報告しています。
現時点で万博関連費用は大幅に増えている
わけで、そこに追加で多額の費用が必要に
なるとの発表は多くの国民から怒りや不満の
声が飛び交っていました。
★政府 万博費用の全体像 直接の国費は最大
1620億円 追加費用も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/202
31216/k10014290081000.html
再来年開催される大阪・関西万博をめぐり、
政府は、関連事業も含めた費用の全体像を
まとめました。準備などのために直接かか
る国費の総額は最大で1620億円としている
のに加え、今後の広報事業に追加の費用が
生じることが見込まれるとしています。
大阪・関西万博をめぐっては、国が負担す
る費用が明確でないとの指摘が相次いだこ
とを受けて、政府は関連事業も含めた費用
の全体像をまとめました。
【転載終了】
**********************
日本という国は、お約束のように予算
がイベントの度にオーバーする国ですね。
よほど見積もりする人の能力が低いので
しょう。
0コメント