世界全体の日本GDP比率が過去最低に!

情報速報ドットコム


【転載開始】


■世界全体の日本GDP比率が過去最低に!

 前年の5.1%から4.2%へ下落

 1人あたりの名目GDPがイタリアに抜か

 れて21位

 2023年12月26日

 12月25日に内閣府は2022年の

名目国内総生産(GDP)を発表し、

日本は米ドル換算で4・2兆ドルだった

と明らかにしました。

これは世界経済4位のドイツと

約1800億ドル差しか無く、

日本とドイツがほぼ横並びになったと

されています。


 また、一人あたりの名目GDPだと

3万4064ドルで、経済協力開発機構

(OECD)加盟38カ国中21位となり

ました。

イタリアに逆転されて日本は21位まで

順位を落としており、

世界全体に占める日本の割合が4.2%

に下落。

前年度の5.1%から大きく低下し、

比較可能な1980年以降で最低の数字

だとされています。


 1位のルクセンブルクは12万4592ドル

で、日本と比べて一人あたりの名目GDP

は3.6倍の差があるとされていました。

円安が大きな要因だとされていますが、

円安を除いた計算においても日本経済の

縮小傾向は変わっておらず、

世界経済の成長に日本経済が置いていか

れているのが実態だと言えるでしょう。


★1人あたりの名目GDP日本は21位 

イタリアに抜かれG7最下位に

https://www.asahi.com/articles/ASR

DT6QCCRDTULFA017.html?ref=tw_

asahi

内閣府は25日、物価の影響を含む2022

年の名目国内総生産(GDP)が米ドル

換算で4・2兆ドルだったと発表した。

世界のGDPに占める割合は前年より

0・9ポイント低い4・2%で、比較でき

る1980年以降で最低だった。円安の

影響が大きく、1人あたりの名目GDPも

主要7カ国(G7)で最下位となった。


★名目GDP、4位ドイツ肉薄=1人

当たりはG7最低―昨年

https://sp.m.jiji.com/article/show/

3129370

内閣府は25日、2022年の名目GD

P(国内総生産)のドル換算額が前年比

15.4%減の4兆2601億ドルと、

米国、中国に次ぐ世界3位だったと発表

した。円安・ドル高の影響で大きく減少

し、4位のドイツが約1800億ドル差

に迫った。1人当たりの名目GDPは

イタリアに抜かれ、先進7カ国(G7)

で最下位だった。

23年のGDP総額は、国際通貨基金

(IMF)が10月、日本はドイツに抜

かれて4位へ転落するとの見通しを示し

ている。

22年のGDPは、世界全体に占める

日本の割合が4.2%と、前年の5.1

%から低下し、比較可能な1980年

以降で最低。首位の米国は総額25兆

4397億ドルで世界の25.1%、

2位中国は17兆9632億ドルで

17.7%だった。

[時事通信社]


【転載終了】

*********************


 為替も国力を占う指標の一つです

が、安倍のやったことが、いまだに

日本の足枷となっていますね。


 力があるのに発揮できないのは、

政治家と官僚が無能だからですね。


0コメント

  • 1000 / 1000