防衛費リボ払い批判され・・・
日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■防衛費リボ払い批判され・・・
安倍首相は民主党政権に責任転嫁
公開日:2018/11/03
高額武器の爆買いをごまかすために、
将来にツケを回す防衛費の「リボ払い」
(後年度負担)。
岩屋毅防衛相は2日の衆院予算委で、
19年度分が1兆5076億円になる
見通しを示した。
これでたまったツケ総額は
5兆3372億円。
防衛費の1年分とほぼ同額の借金を
負っていることになる。
安倍政権が涼しい顔で高額武器を
爆買いできるのは、リボ払いを利用
しまくっているからだ。
実際、2012年12月に安倍政権が
発足してからリボ払いのツケは2兆円
も増えている。
2日の衆院予算委で宮本徹議員(共産)
が「米国製兵器の爆買いを続けたら
未来にわたって暮らしのための予算を
圧迫することは明らかだ」と指摘すると、
安倍首相は 「安倍政権になって米国からの
FMS(対外有償軍事援助)が増加して
いるが、全体の4分の1は民主党政権が
42機の導入を閣議決定したF35戦闘機
に関する経費だ」と答弁した。
自分は、前政権のツケを負わされた被害者
だと言わんばかりだ。
そうだとすれば、民主党政権を反面教師に、
ツケには抑制的になるべきなのに、安倍は
ここぞとばかりに 「リボ、リボ、リボ」・・・。
国のトップが“リボ中毒”とは世も末だ。
【転載終了】
************************
米国から5兆円の武器購入ですからね~!
0コメント