安倍首相は「年金資産」を北方領土とバーターする気だった・・・
日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■安倍首相は「年金資産」を北方領土と
バーターする気だった
公開日:2018/11/20
安倍政権がロシアとの北方領土
交渉で、GPIF
(年金積立金管理 運用独立行政法人)
が運用する国民の虎の子の「年金資産」
を“ バーター材料”として差し出そうして
いた――。
ロイター通信がこう報じ、外交関係者
が驚愕している。
記事は今月9日にロイターが英文
で配信した
「スクープ:海外投資家がロスネフチ株
取得をためらったため、ロシア中央銀行
が売却取引に極秘融資」というもの。
2016年12月にロシアの国営石油会社
「ロスネフチ」の株式19.5%が、
カタール の投資ファンドなどに売却された
経緯と水面下の動きについて詳報しているの
だが、そこにナント日本政府が登場するので
ある。
当時ロシアは、原油価格暴落と経済
制裁により国家予算が逼迫、ロスネフチ株
の一部売却で赤字補填する計画だった。
ところが売却先に難航する。
記事にはこうある。
<セーチン(ロスネフチ社長)が証人
となった株売却とは無関係の裁判に提出
された会話の録音によると、次にセーチン
は目を東にやり、日本の政府関係者と交渉
を始めた。交渉は主に日本の経済産業省の
世耕弘成大臣を 相手に複数回行われた>
<取引が成功していたら、ロスネフチ株
の取得者は1.4兆ドルもの資産を持つ
GPIFのような日本の公的投資基金か
国営の石油天然ガス・金属鉱物 資源機構
(JOGMEC)になっていた、という>
<裁判で再生されたセーチンの会話に
よると、日本が取引を第2次世界大戦
終結時からのロシアとの領土問題の進展
にリンクさせようとしたため、取引 は
行き詰まり、結局、流れてしまった>
セーチン社長はプーチンの長年の側近
とされる。
日本政府との株売却交渉が行われたのは
16年秋のことであり、同年12月、
プーチンがわざわざ安倍の地元である
山口を訪問する計画になっていた。
官邸事情通が言う。
「2016年秋当時、何度も来日した
セーチン氏と、当時の世耕経産相が官邸
などで会っていました。それが、ロスネ
フチ救済のための交渉で、プーチン大統領
の訪日時に北方領土 交渉を前進させる見返り
にしようとして いたとは……」
レガシーづくりという個人的な“手柄”の
ため、今「2島先行返還」に前のめりに
なっている安倍首相だが、既に 2年前に、
国民の年金資産まで利用しようとしていた
わけだ。
私物化が甚だしい。
【転載終了】
***********************
まあ、いろいろやってくれる方 ですね。
間違いなく、「日本経済を破壊した男」
として、 歴史には名前が残るので、
これ以上日本を壊さないで、
と言いたいですね。
0コメント