30年前が今より給料良いってなんの冗談だ!
ネットゲリラ氏の記事より。
【転載開始】
■30年前が今より給料良いってなんの冗談だ
日本の賃金だけが、
世界から取り残されていると
いうんだが、20年くらい 前までは、
「半年日本で稼いで、
半年はバンコクで女郎買い」
という連中がたくさんいた。
工場の期間工とか建設現場
とかで働いて、
カネを握ってバンコクへ。
今は、そうも行かなくなったねw
そのバンコクでも、
昔は首都圏近郊のオンナたちが
身体を売っていたんだが、
いつの間にか、
ラオスとかミャンマーとか中国の
不法入国にすり替わって行ったのも、
また面白かったなw
<日本経済新聞>
日本の賃金が世界で大きく
取り残されている。
ここ数年は一律のベースアップが
復活しているとはいえ、
過去20年間の時給をみると日本は 9%減り、
主要国で唯一のマイナス。
国際競争力の維持を理由に賃金を
抑えてきたため、欧米に劣後した。
低賃金を温存するから生産性の低い
仕事の効率化が進まない。
付加価値の高い仕事への転換も遅れ、
賃金が上がらない。
「貧者のサイクル」を抜け出せるか。
「頑張った人、成長し続ける人に報...
人間には足がついているんだから、
移動する。
バンコクは大陸部東南アジアの中心で、
低賃金の外国人労働者がどんどん
入ってくる。
アフリカ人まで来るらしいw
かくして世界中が平準化される時代に、
世界でもずば抜けて高かった日本人の
人件費は低下を続け、
世界水準にまで堕ちた。
まぁ、それだけだなw
【転載終了】
*************************
史上最高額の内部留保の日本。
単純に考えれば、企業が株主や
社員に還元しないで横領している
ということですね。
海外では、株主に還元しないと
代表取締役の解任動議が出されます。
そういう世界標準の面から見ても、
異常な国です。
以前、ある企業で外国資本の
大株主に社長が解任された事例
がありましたね。
0コメント