佐藤浩市の首相揶揄騒動・・・
Business Journal
【転載開始】
■佐藤浩市の首相揶揄騒動、
批判する百田尚樹氏に批判続出・・・
「発言切り抜き」「観てから述べて」
2019.05.13
日本が侵略の危機に立たされる様を
描いた新作映画『空母いぶき』
(キノフィルムズ)。
内閣総理大臣役を演じた
俳優・佐藤浩市の発言をめぐり、
映画公開前に炎上騒動に発展している。
『空母いぶき』は、かわぐちかいじ作
の同名漫画を原作に、『沈まぬ太陽』
(東宝)などで知られる若松節朗監督
が実写化。
護衛艦「いぶき」の艦長・秋津竜太を
西島秀俊、副長・新波歳也を
佐々木蔵之介が演じ、
佐藤は未曾有の危機に直面する
内閣総理大臣・垂水慶一郎役で
キャスティングされている。
問題視されているのは、
「ビッグコミック」(小学館)誌上での
インタビュー内容。
初の総理大臣役に挑んだ佐藤は、
「最初は絶対やりたくないと思い
ました(笑)。いわゆる体制側の
立場を演じることに対する抵抗感
が、まだ僕らの世代の役者には
残ってるんですね」と、総理大臣役
に対する思いを吐露。
続けて、劇中で漢方ドリンクを持ち
歩いている点について、
「彼はストレスに弱くて、すぐに
お腹を下してしまうっていう設定
にしてもらったんです」と語った。
この佐藤の発言に識者から批判
が続出し、作家の百田尚樹氏は
ツイッターで
「三流役者が、えらそうに!! 何が
ぼくらの世代では、だ。人殺しの
役も、変態の役も、見事に演じる
のが役者だろうが!」と激しく怒り
を表した。
その後も怒りは収まらず、
「『空母いぶき』の原作は素晴らしい!
しかし映画化では、中国軍が謎の国に
変えられているらしい。それだけでも
不快だったのに、『下痢する弱い首相
にしてくれ』という一役者の要求に、
脚本をそう変えたと聞いて、もう絶対
に観ないときめた」と語気を強めている。
またジャーナリストの有本香氏は、
「役を受けておいて、他人の持病
(しかも難病)を揶揄し脚本書き
換えさせて『反体制』した気になる
なんて激しくカッコ悪い」とツイート。
幻冬舎の見城徹社長もツイッターで、
「最初から首相を貶める政治的な目的
で首相役を演じている映画など観たく
もない」と批判を展開している。
インターネット上でも、
「どんな思想を持とうと勝手だが、難病
を揶揄するのは人として最低」
「いい歳の俳優が『反権力の俺カッコいい』
と思っているなら、最初から断ればよかった
のに」など、批判的な声が続出した。
他方、映画評論家の清水節は
「軍事シミュレーションとして緊迫度
満点。この国を愛する者なら、劇場に
足を運んでから賛否を述べればいい」
とツイート。
映画ファンからも
「発言だけを切り抜いて批判するよりも、
まずは作品として成立しているかを見たい」
「過敏に反応するのは、日本の映画産業に
とってマイナスでは?」といった冷静な声
が寄せられている。
同映画は5月24日に公開される。
佐藤が作り上げた総理大臣役に、
どのような評価が下されるのか注目したい。
(文=編集部)
【転載終了】
*************************
どうも、批判している方たちは、映画
を見ていない方がほとんどのようですね。
映画も見ないで、安倍応援団的な批判
をしているから、ネトウヨと言われてし
まうのでしょう。
特に、安倍応援団最右翼の百田尚樹氏
や有本香氏らが、
「三流役者が、えらそうに!! ・・・」
「役を受けておいて、他人の持病
(しかも難病)を揶揄し・・・」 とか、
批判しています。
このような方たちが、映画の内容も
知らずに煽っているように思います。
役づくりの中で、良かれとしての
提案だったのでしょうね。
多分、首相を揶揄するつもりはなかった
のでしょう。
0コメント