「れいわ」が国民民主を1票でも上回ったら・・・
田中龍作ジャーナル
【転載開始】
■「れいわ」が国民民主を1票でも上回ったら、
連合は無力化する 2019年7月19日
「れいわ」を黙殺し続けてきた マスコミも、
いよいよ無視できなくなってきた。
マスコミの情勢分析で、 「れいわ」の
獲得議席は、これまで1議席と見られて
いたが、 一部のメディアでは上方修正した。
修正後の数字は2~3議席。
それでも実態を反映していない。
理由はこうだ―
某メディアの政治部記者によると、
有権者が比例の投票先を「れいわ」
あるいは「山本太郎」と答えた場合、
「支持政党なし」に分類しているそうだ。
「支持政党なし」は通常、調査が回を
追うごとに減っていくの だが、
今回は増えているのだそうだ。
珍現象は「れいわ」支持が増えている
ために起きているのだ。
公明党に批判的な学会員のうち相当な
割合が、たとえ「野原ヨシマサ」 や
「山本太郎」に投票しても、出口調査では
「選挙区は山口那津男に入れた」
「比例は公明党に入れた」と答える。
この人たちは家族にもウソをついて
反学会票を投じるのである。
実際、昨夏の沖縄県知事選挙で、
玉城デニーに投じた学会員のかなりの数が、
家族に 「サキマ(自民公認)に入れたさあ」
と話しているのだ。
全国比例や東京選挙区は学会票の母数が
大きい。
全国比例は750万票。東京は70万票。
沖縄県知事選挙のように学会の3~4割も
来なくて、かりに2割と見積もっても全国比例
だと150万票。
東京だと14万票が、「れいわ」に 回る。
開票作業では、氷山の下に隠れた
「野原ヨシマサ」「山本太郎」票が、
どっと表に出ることになる。
公明党に批判的な学会員は全国規模で
「逆F獲り」を続けている。
Fとはフレンドである。
「逆F獲り」とは公明党に批判的な友人の
票を集めることだ。
「ワタシ100票獲ったよ」なんて話は
珍しくない。
マスコミは国民民主の獲得議席を3議席
と予想する。
マスコミが過小評価する「れいわ」の
獲得議席数と同じだ。
国民民主の獲得票は350万票余りか。
「れいわ」が1議席でも1票でも上回ったら
どうなるか。
連合の組織とカネを当てにしなくても、
市民の力で選挙ができ、政治を変えること
が証明されるのである。
この瞬間、連合の影響力は激減する。
ほぼ無力化すると言ってよい。
上述したように「れいわ」は マスコミが
予想した以上の議席を獲得する可能性が高い。
「れいわ」を黙殺し続けてきたマスコミは
さらに信用を失う。
【転載終了】
***************************
マスコミや警察が安倍私兵化して
おり、安倍政権下で信用を無くした
のは、マスコミと警察ですね。
国内だけではなく海外からも。
まるで、戦時下に先祖返りして
いるようですね。
0コメント