ちょっとだけ、愚痴になるかな!
今日は、AM6:30より草刈り
がありました。
我が地区は、春祭り、夏祭り、盆踊り
の時に神社の草刈りがあります。
加えて、我が班は緑地公園があるため、
一年間で5回(内2回は神社と同日に)
実施。
本日欠席するということで、ある方が
ビーバーで事前に少し刈ってくれていた
ので助かりました。(自冶会長経験者)
今後は、文明の力に頼ることも必要な
気がします。
昨日「敬老会」の打ち合わせ会議で、
75歳以上の方のリストを見ましたら、
我が班には30名(24世帯)おりました。
我が地区は、80歳以上は奉仕活動
免除ですのです。
現在、班には47世帯ありますので、
後5年で半数に減ってしまいます。
緑地公園の分だけ他の班よリ負担
が大きく、このままではやっていけな
くなるような気がします。
他の班は分かりませんが、我が班は
結婚を機に他地域に転出する若者が多く、
何れ、空き家だらけになりそうです。
そういう我が家も、子どもたちは
他地域に家を建て転出しています。
高齢の両親が私設に入ることに
なったら、妻がまだ仕事をしている
ので、一時的に妻の実家に移ること
になるかと思います。
将来的には、不動産は負の遺産になり
そうですので、私達はアパートに入ろう
かと考えています。
両家が所有している不動産を処分して、
現金化して子供たちに残すのがベターか
と考えています。
私事に脱線してしまいましたが、
地区の行事を簡素化して、地域住民
の負担を減らすような検討が必要な
次期に来ているような気もするので
すが。
私も現在、家事の傍ら高齢の両親
の面倒をみなが公民館の役員をして
います。
かなり、心身共に負担に感じています。
私は分館主事ということですが、
他地区は任期2年についてかなり
揉めたとのことで、現在は任期1年
ということに落ち着いたところも
あるそうです。
正直、2年の任期では受ける人が
いないのでは?と思います。
毎月、カレンダーの半分に何か
しらの予定が入っています。
自身の都合のものは、ほとんど
ありませんが。
ちょっと、愚痴が混じった地域への
将来不安でした。
0コメント