復活の期待すらできない日本の製造業・・・
ニッポンはもはや先進国じゃない?
【転載開始】
■各国国内回帰も・・・
復活の期待すらできない日本の製造業
公開日:2019/09/01
米中貿易摩擦の“恩恵”に浴している
国やエリアがある。
ベトナム、タイ、ミャンマーは工場用地
の需要や投資が急増しているが、
最も商機を得たのは台湾かもしれない。
中国に進出した台湾企業がこぞって自国
回帰しているのだ。
台湾経済部は今年初頭に、
大陸に進出 した台湾企業を呼び戻す回帰政策
を打ち 出した。
その結果、7月末までに98社がこれに 呼応、
投資累計金額は4973億台湾ドル
(約1兆7300億円)に達した。
回帰した台湾企業が立ち上げるのは、
高度に自動化されたスマート工場。
描いているのは、
“ハイテク・アイランド化”した台湾が
中心となって構築する新たな
サプライチェーンだ。
日本では、産業立地調査研究機関である
「日本立地センター」の専門家が
「一部国内に戻す企業があるが、潮流に
なるほどではない」と言うように、台湾
のようなムーブメントは起きていない。
最近は化粧品、医薬品、日用品など
輸出向け商材の生産体制が日本国内で
強化されつつあるが、
「海外シフトを強めたツケで、工場を
増設しても技術者が足りない」
(大手化粧品メーカーOB)。
前出の専門家も
「IoTやAIとモノをつなげようと
する時代に、日本には肝心な人材がいな
くなった」と嘆く。
日本の製造業は、対中進出の加速、
リーマン・ショック、「3・11」で
縮小し、いつの間にか国内から技術者
が消えてしまったのだ。
世界では、中国から生産や研究開発
を戻す「生産拠点の国内回帰」の動き
がある。
トランプ米政権はその最たる実践例。
米国で今秋
「メードイン・アメリカ2019」を
掲げた見本市が開かれる。
“政治”もあるが、雇用からイノベーション
まで深くかかわる
「マニュファクチャリング(製造業)」
を衰退させてはならないという考え方も
あるようだ。
一時は製造業からの脱却を模索した
中国も、今では国策に「中国製造2025」
を掲げる。
米中に共通するのは、
「製造業は国の背骨」だとする認識だ。
東京都内の私大でイノベーションを
研究する教授は、
「製造業とイノベーションは切り離せ
ないが、新たな製造業の在り方が日本
では見えてこない」と話している。
【転載終了】
*************************
現在、日本は経済大国3位ということ
ですが、近いうちにドイツに抜かれる
ことになるとか。
経済が停滞ぎみな日本という国が気に
なるところではありますね。
0コメント