確信犯的に無知をさらす低レベル内閣!

 日刊スポーツ 


 【転載開始】


 ■確信犯的に無知をさらす低レベル内閣


 ★失言のあら探しをしたいのではない。 

今までも散発的に年配の自民党閣僚が、 

世論の常識とかけ離れた暴言や失言を 

無意識に言う場面は幾度となく見てきた。

ところが失言の連鎖は若手の、ただ言葉

を知らない無教養がなせる業だ。この

発言を閣僚として発する とどんな事態

になるか想像力がない のだ。そんな

想像力のない閣僚たちが この国の未来

をデザインしようという のだから始末

が悪い。


 ★ここまでくれば思いが足りないどころ 

ではない。最近の政治家の決まり文句で 

ある「誤解があったら」ではなく、確信 

犯的に無知をさらしている。既に任命責任 

ではない。ただ低レベルの自民党歴代内閣 

の中でも水準に達していない政治家が内閣 

を構成していると思わざるを得ない。本来 

常識を持つ者なら「恥ずかしい」と感じる

文化を彼らは持ち合わせていない。幹事長

が未曽有の大災害を「まずまずに収まっ た」

といい、記者たちが問題提起をしても官房

長官が「問題ない」と一蹴している 限り、

この手の閣僚は量産されていく。  


★想像力の欠如した閣僚たち、例えば野党 

の質問内容が事前に外部に漏れていたとの 

指摘について、地方創生相・北村誠吾は 

「漏えいしていた場合は責任を取る」と

し ていたが、発覚すると「一般論での発言」

 とごまかした。文科相・萩生田光一は受験 

生に「自分の身の丈に合わせて頑張っても 

らえれば」と発言、批判を受けしぶしぶ

 謝罪・撤回。防衛相・河野太郎は自らの

 パーティーで「私はよく地元で雨男と言わ 

れました。私が防衛大臣になってからすで 

に台風が3つ」と笑えない話をした。出席 

した副総理兼財務相・麻生太郎から「選挙 

も強い。発信力もあるが、少々一般的な 

常識が欠ける」と言われた河野は結局翌 

29日の参院外交防衛委員会で「不快な 思い

をされた皆さまにおわびを申し上げ たい」

と謝罪。28日の会見で官房長官・ 菅義偉は

「内閣のメンバー1人1人が自覚 を持ち、

国民の信頼回復に努めなければ ならない」

としたが、適材適所で最良の 人材がこの

程度だということだろう。 

(K)※敬称略 


 【転載終了】 

 ************************** 


 第一次安倍内閣からず~と、同じですよね。 


  その度、任命責任を口にしますが、責任を 

取ったためしがない。 


 それをスル~する国民。

 

LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000