Twitterより。

 平野浩氏のツイートより。 


 【転載開始】 

(1) 

安倍首相と菅官房長官の暗闘が深刻化。 

菅氏が閣僚に押し込んだのは実に5人。 

無派閥からの5人は異例。菅原一秀 

経産相、河井克行法務相、江藤拓農水相、 

河野太郎防衛相、小泉進次郎環境相。 

そのうち菅原と河井は既に辞任。 

菅官房長官はそれでも菅原の後釜に菅系 

の梶山氏を押し込んだ。安倍官邸亀裂。


 (2) 

萩生田文科相の「身の丈発言」。自民党 

が長く大企業優先、富裕層中心の政治を 

展開してきた結果の格差社会。それを 

前提とする発言だ。法人税を減税し、 

それによる税収減を消費税増税で埋める。

 国民にはプロパガンダで事実を封印。最低。 

自民党政治が続く限り、日本は益々衰退 

するのみ。 


(3) 

楽天が5千人限定で、東京・名古屋・大阪 

・神戸で開始した携帯電話の試験サービス。 

評判最悪。地上通話は切れるて圏外になる 

ケースが続出。地下街地下鉄、高速のトン 

ネル内はつながるが、これはKDDIの 

ローミングの結果。楽天を巻き込んだ菅長官 

の携帯電話テコ入れは、ぜんぜんうまく いって

いない。 


 【転載終了】 

************************ 


(1)、官邸も党も幹部をすべて入れ 

替えないとダメですね。 


 (2)、企業も競争力を失い、いい環境 

ではなくなってきています。  


(3)、端末が高すぎますね。 

私も、バッテリーの持ちが悪く買い替え 

たいのですが、車の買い替えも考えてい 

るので、どうしたものか・・・ 


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000