安倍政権“海外バラマキ”累計「60兆円」突破!

刊ゲンダイDIGITAL 

 【転載開始】


 ■増税した途端・・・ 

 安倍政権“海外バラマキ”累計「60兆円」突破 

 公開日:2019/11/06  


 「国民目線」からはほど遠い決断だ。 

10月の消費増税は 

「税と社会保障の一体改革」の名の下 

に、税収を社会保障の安定財源に充て 

る名目にしていたが、直近で安倍首相 

が決めたのは、東南アジア諸国連合 

(ASEAN)諸国への「出資倍増」

 だった。

 庶民に痛みを強いる消費増税実施直後 

のタイミングでの“海外バラマキ”に 

批判の声が続出するのは時間の問題だ。 


   ◇  ◇  ◇  


 ASEAN首脳会議でタイを訪れて 

いた安倍首相は日本時間の4日夜、 

外務省所管の国際協力機構(JICA) 

への出資を今後倍増させ、

 ASEAN諸国のインフラ開発などを 

支援していく方針を表明。 

この発言に対し、SNSなどでは 

〈また、外国にばら撒きかよ〉 

〈諸外国に出す金があるなら、(消費税を)

増税するなよ〉 

〈途上国の外国人よりも、氷河期の 日本人

を支援すべき〉といった批判の声 が相次いだ。  


 そりゃあそうだろう。

第2次政権が 発足した2012年以降、

安倍政権は 海外諸国にドヤ顔でカネを

ばらまき 続けているからだ。  


 昨年1月26日の参院本会議の代表 

質問で、社民党の福島瑞穂議員は 

〈総理が表明した(海外への支援)額 

を機械的に加算した場合、円借款や一部

重複部分を含め54兆3621億円 に

なるという回答が(外務省から)あった〉 

と指摘。 


 〈社会保障を削って、なぜこの大盤振る 

舞いなのですか〉と追及すると、 

安倍首相は〈54兆3621億円は、民間 

資金と重複計算により額が膨大に膨らんで 

おり、極めて誤解を招く数字〉とムキに 

なって反論。 

〈(本来の総額は)2兆8500億円〉 とか

言っていたが、その詳細な内訳はいまだに

分からずじまいだ。


 ■パナマのモノレールやバングラデシュの 

 鉄道に数千億円  


 このやりとり以降も、安倍政権は平然 

と“海外バラマキ”を継続。 

18年4月、過激派組織「イスラム国」 

との戦闘終結後のイラク復興支援名目で、 

同国の上水道整備などのために 

約350億円の円借款供与を決定した 

ほか、同年10月には、インドの高速 

鉄道計画などに3000億円強、 

さらに今年4月にはパナマ首都圏の 

モノレール建設事業を巡り、 

約2810億円の円借款を決めた。 

そして5月末は、バングラデシュの鉄道 

や商業港建設に関連し、 1300億円規模

の円借款を約束する など、ざっと取り上げ

た大型案件だけ でも、バラマキ金額は

約7500億円に も上る。 

総額でいえば、ざっと55兆円を突破 して

いる計算だ。 


 さらに言えば、昨年末に閣議決定した 

19~23年度「中期防衛力整備計画」 

に基づくステルス戦闘機の“爆買い”だって、 

トランプ大統領の要求に屈した安倍首相 

の米国への巨額な“バラマキ”に等しい。 

1機116億円とされる戦闘機を 

147機購入する計画で、維持費を含め 

ると日本の支出額は約6兆2000億円。 

つまり、バラマキ総額は実に60兆円を 

超えているのだ。  


 「海外支援に資金を支出することは 

重要なことかもしれません。しかし、 

政府はこれまで多額の出資をし、どれ 

だけの成果を上げてきたのかが全く見え 

ない。安倍首相は、大枚をはたいて各国 

首脳を味方につけたかのような気分に 

浸っているだけではないか。給料が 

上がらない中、消費増税に苦しむ国民 

が多いのに、海外へのバラマキに税を 

費やしている場合ではないはずです」

 (経済ジャーナリスト・荻原博子氏)  


 消費増税した途端に海外にカネを 

ばらまき始めるというのは、もはや、 

宰相としても政治家としても、 

マトモな頭じゃない。 

これじゃあ、いくら増税してもキリが 

ないだろう。 

「カップ麺が1個400円」などと 

国会答弁で平気で言ってのけるバカ者 

だらけの政権にこれ以上、税金を使わ 

せたら国が滅ぶ。


 【転載終了】 

 ************************


   これから、台風の数は減りますが、

 超大型台風が襲来すると言われています。 


 今回の台風でも、今まであまり大きな 

被害を受けなかった我が県も甚大な 

被害を受けました。 


 私も、ここに住んで42年になりますが、 

始めて水害を目の当たりにしました。 


 10数年後には、年金も当てにできない、 

インフラ整備に増税が待っている。 

水道民営化で、水道料金が数倍に。 

水道料金が上がると、飲食店の値上げが 

続くでしょう。  


 自民党政治のツケを若い世代が払うこと 

になるのでしょうね。 

呑気に、他国のお祝い事で大騒ぎしていて 

いいのでしょうかね。


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000