重要法案が次々に可決・成立。
情報速報ドットコム
【転載開始】
■重要法案が次々に可決・成立、
日米貿易協定は来年1月1日に発効へ
残業代ゼロ円懸念の教員働き方改革も
12月4日の国会では重要な法案が
続々と可決されました。
午前は安倍政権が今国会で最重要
法案として定めていた日米の新たな
貿易協定の国会承認議案が参議院
本会議で採決され、自民公明や
維新の会の賛成多数で可決・成立。
日米貿易協定では日本の農産分野
や電子市場などを中心に貿易自由化
が定められ、日本の農家を守って
いる関税障壁も大幅に減らすとして
います。
日米貿易協定は来年1月1日を
発効日する方向で調整中です。
また、教員の働き方改革関連法案
「改正教職員給与特別措置法」も
賛成多数で可決・成立となりました。
この法案では教員の労働時間を年単位
で自由に調整することが可能 となり、
その影響で1日単位だと 残業代ゼロ円で
深夜労働を強いられる可能性があると
言われています。
教員からは「民間と違って残業代が
出ない場所だと悲惨になる」
「最悪のモデルケースにされる」として
反対意見が相次いでいましたが、
こちらも与党の賛成多数で押し切られた
形です。
他にも上場企業に社外取締役の設置を
義務づけることなどを柱とした改正会社法
が参議院本会議で可決・成立。
これで与党が重要と定めていた法案の大半
は採決が終わること になります。
野党は引き続き桜を見る会で追及を強める
としていますが、日米貿易協定を始めと
する重要法案がアッサリと可決・成立され
てしまったのは後々に深刻な問題となり
そうです。
★牛肉 豚肉安く?日米新貿易協定
来年1月1日発効の方向で調整
https://www3.nhk.or.jp/news/html
/20191204/k10012201471000.html
★上場企業に社外取締役の設置
義務づけ 改正会社法が成立
https://www3.nhk.or.jp/news/html
/20191204/k10012201691000.html
【転載終了】
***********************
安倍内閣が危ないと思い、一気に
法案を成立させてきましたかね?
以前から言われていた奴隷法案など
現役の方たちが苦しむような法案です
が、年金などと合わせ大変なことにな
りそうですね。
維新の会は、自民党補完勢力です。
形としては、野党も賛成したとなり
ます。
0コメント