毎年10万人増えてるのに経済成長してない!
ネットゲリラ氏の記事より。
【転載開始】
■毎年10万人増えてるのに経済成長してない
(2019年12月 8日 17:45)
東京一極集中というんだが、
中国にはトンキン並の大都市が幾つもあり、
最大が重慶の2884万人、
次いで上海の2301万人、
北京の1961万人、
成都市1404万人と、
ここまでがトンキン以上の大都市。
それに次ぐ天津、広州、その他もろもろ、
1000万人都市が数え切れないほどある。
大阪の883万人以上の都市だけで、
16あります。
<キャリコネニュース>
東京都が11月に発表した人口推計で、
同1日時点で都内に住民票のある人数
は1395万3744人にのぼることがわ
かった。前月比1万888人増で初めての
1395万人超。来年には1400万人を超え
る見込みだ。 5ちゃんねるには12月2日、
「【人口】 東京都の人口が1395万人
突破」という スレッドが立った。24時間
で9スレ目に突入しており、ネット民の間
でも 人口の一極集中に対する関心は高い
ようだ。
アジア人は狭いところで固まって
住むのが好きで、昔からです。
それでも昔は食料生産の都合であちこち
に点在して住んでいたが、
今では食料というのが「生産するもの
ではなく、世界のどこかから持って来る」
ものなので、むしろ港に近い方が便利ですw
【転載終了】
************************
日本の経済を支えていた地方が衰退
すれば、一極集中した東京が経済成長
しないのも当然なのかも知れませんね。
0コメント