Twitterより。
平野浩氏のツイートより。
【転載開始】
(1)
政府の借金が多いので、資産を売る話を
しているが、国家公務員住宅などはすべ
て売るべきだ。2010年で国が所有す
るだけで18万戸もある。ILO(国際
労働機関)は「社宅は労働者の思想統制
につながるので望ましくない」という
見解を示している。それなら即売るべし。
(2)
朝日新聞が安部政権国会軽視3つの
「ない」を報道。1つは「開かない」。
議論するための委員会を開かない。
2つは「示さない」。やりとりを深め
るための資料を示さない。3つは
「出てこない」。疑惑を向けられた
政治家が国会に出てこない。本当に
やりたい放題、てんとして反省しな
い。絶対許せない。
(3)
昔の自民党と今の自民党には大きな違い
がある。首相がスジの通らないことを
すると、党内でも強い批判が起き、暴走
の歯止めになったものだ。だが、長期
政権になると、閣僚や党役員のお友達化
が進み、誰も何も言わなくなる。今の
自民党がそうである。官僚までそうだ。
自民党は崩壊寸前である。
【転載終了】
**************************
(1)、確かに、社宅は上司などもいる
ので、めったなことは言えないという風潮
ができますね。
(2)、前記事の麻生副総理がいっていた
ことでしょう。
しかし、朝日の歩道は事実ですから真摯に
受け止めるべきですが、そうではないのが
盟友同士の言い分ですかね。
どっちも✖だらけですが。(笑い
(3)、派閥領袖が昔の領袖とレベルが
違うのでしょう。
単なる飾りなのかも知れませんね。
0コメント