赤木文書全公開!
ネットゲリラ氏の記事より。
【転載開始】
■赤木文書全公開!
(2020年3月19日 01:56)
アカギ文書なんだが、事件の当時
からその存在は知られていて、
けれどマスコミが入手しようとしな
かった。
官邸からの圧力があったのだろう。
毎日新聞の記者が挑んだのだが、
官邸から圧力が新聞社にかかり、
配置転換で記者職を辞めさせられる
んだが、コイツが漢だった。
毎日新聞を辞め、書き続けるために
大阪日日新聞に移って、そして今回
のスクープです。
というわけで、全文が大阪日日新聞
に掲載されてます。
<NHK NEWS WEB>
公表されたのは、森友学園に関する
財務省の決裁文書の改ざんに関与させ
られた近畿財務局の職員で、おととし
3月、改ざんが発覚した5日後に自殺
した赤木俊夫さん(当時54)が書き
残していた「手記」と「遺書」です。
「手記」は2種類あり、自殺した日の
日付の手書きのものには
「今回の問題はすべて財務省理財局が
行いました。指示もとは佐川宣寿元
理財局長と思います。学園に厚遇した
ととられかねない部分を本省が修正案
を示し、現場として相当抵抗した。
事実を知っている者として責任を取り
ます」などと記されています。 また、
もう1つの「手記」はパソコン
で7ページにまとめられたもので
「真実を書き記しておく必要があると
考えた」との書き出しで始まります。
学園との国有地取り引きが国会で問題
化する中、野党の追及をかわすために
財務省本省が指示していた不正行為の
実態について、財務局の現場の職員の
視点で細かく記されています。
この中では、実際には保管されていた
学園との交渉記録や財務局内の文書を、
国会にも会計検査院にも開示しないよ
う最初から指示されていたと明かした
うえで、事後的に文書が見つかったと
する麻生財務大臣など幹部の国会での
説明に対し、「明らかな虚偽答弁だ」
という認識を記しています。
同時に、遺族が裁判を起こした。
佐川と政府相手に。
民事訴訟なんだが、裁判の行方次第 では、
佐川と、圧力をかけた官邸の 住人が証人
として呼び出される。
まぁ、判決が出る頃には愚帝 アベシンゾー
は首相の座にいないしw
【転載終了】
**************************
安倍のせいで、文書改竄、偽証など
本意でないことをやらされている人が
います。
ましてや、財務省は消費増税のために、
安倍を守る手段を敷いたと個人的には
思っています。
日本の官僚は優秀だと言われますが、
(米国だけですけど)世界の官僚から
見れは、優秀とは思えませんよね。
なんせ、日本の平壌大学と揶揄される
くらいですから。
0コメント